1月19日(日)晴れ☀
ここ最近はとてもいい天気です。道路の雪も結構溶けてきました。
でもまだ道の横には雪が壁のようになっています。見通しが悪いので気を付けてくださいね。
ゴミ小屋の雪下ろしをしました。
積もりに積もった雪を下ろすのはとても大変です。
安全に十分気を配りながら下ろしていきます。
真ん中の屋根、ソフトクリームみたいで美味しそうですね^^
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
昨日は雲一つない青空が広がっていて、日差しがあたると暑いくらいの陽気でした。
しかしまだまだ雪はたくさん残っていますので気を付けてお越しくださいね。
白峰管理事務所の雪下ろしを行いました。
屋根にはこんなに積もっていましたが…
綺麗に下ろすことができました。
綺麗な青空の下に見えるのはスキー場です。
右側が高鷲スノーパーク、左側がダイナランドスキー場です。
数日は晴れの日が続くようなので絶好のスキー日和となるでしょうね!
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 1月18日(土)
今日の最低気温 ー10℃ 予想最高気温 +10℃ 天気 快晴
今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりマイナス10℃を下回り開田高原では氷点下15度にもなった様です
そんな冷え込みの中、三岳の観光スポットである氷柱群も着実に太さが増し今が見ごろを迎えています
来週から気温が上がり暖かくなる予報が出ていますので今日、明日がカメラの納め時で川の水が少ない為、割と近くまで寄ることもできます
AM9:00頃の気温 午前6:00頃には別荘地上部では氷点下12度にも・・・
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
ようやく寒気も落ち着き、これから例年よりも暖かい日が続くようです。
実際、あまり体感できないかもしれませんが・・・・
(;一_一)
今日は、真っ青な空で良い天気に恵まれました。
御嶽山は、煙が上がっていると聞きましたが、私は確認できませんでした
(?_?)
警戒レベルは上がりましたが、全く静かなものです。
このまま落ち着いてくれればいいのですが・・・・・・
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
前から気になってましたがなかなか寄る事が出来なかったのですが、道の駅 三岳に併設されている町立さとテラス三岳にある、御嶽山噴火研究施設に行ってきました。
ここは、御嶽山の歴史や信仰についても展示してあり、前回の噴火の被災者の遺品や噴火によって曲がってしまった手摺、山小屋の穴の開いた壁など実物が展示してあります。
大きな施設ではありませんが、ゆっくり見る時間がなかったのでまた、行こうと思います。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
1月15日水曜日
先日の大雪で1,5m以上に積もっていた分の除雪は終わりました。
しかしまた昨夜からの雪が事務所前で20㎝、山の駅で30㎝ほど新たに積もっています。
除雪の順番の関係もありますので入山の際は前もって連絡をいただけるとありがたいです。。
4WD、スタッドレス、金属チェーンの準備もお願いします。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
本日(1月14日)までに除雪が完了したところです。
白い所は順次除雪を進めていきます。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
本日(1月13日)までに除雪が完了したところです。
白い所は順次除雪を進めていきます。
夜はとても冷えますので入山中でも夜間は水抜きをお勧めします。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
赤色のところは本日(1月12日)除雪が完了したところです。
白いところは順次除雪作業を進めていきます。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 1月12日(日)
今日の最低気温 ー7℃ 予想最高気温 +2℃ 天気 曇り
今シーズン、1月に入り早朝の気温が平均マイナス7度と冷え込みが厳しくなっています
雪の量も平年並みと冬らしい風景となっていて平年並みであることにどこか安心感があります
管理事務所では事務所前に昨年の夏ころよりヒマワリの種を置いてありヒマワリの種をつつきにヤマガラ、コガラ、シジュウカラ、ハシブトガラなどの野鳥が往来しています
ヒマワリの種がなくなると来なくなりますが用意しておくとどこかで見ているのか途端に通い始めます
少し腕は疲れますが手のひらにひまわりの種を置きかざしていると指先に止まりヒマワリの種をついばんでいきます
野鳥も近くで見ているとかわいいもんですね
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月