令和 5年12月23日(土)
今日の最低気温 ー6℃ 予想最高気温 +2℃ 天気 晴れ
今週は雪のチラつく日が多く積雪量は5cm程となっていますが来週は天候も安定する予報で雪のない正月になりそうです
多少は雪も無いと正月も寂しいものがあります
今日は今シーズン最低気温となり開田高原では氷点下11℃まで下がったようです
荘内は圧雪状態になっていますので冬装備のお車でご走行ください
念のため金属製のチェーンがあると安心です
令和 5年12月17日(日)
今日の最低気温 +2℃ 予想最高気温 +1℃ 天気 晴れ
昨日、一昨日はこの時期にしては暖かい雨が降りましたが今日は一変して雪が舞う天気となりオリンポスの森にはうっすらと雪が積もっています
道路には雪はありませんが所々凍結箇所が見られますので十分に気を付け車を運転してください
ピーンと張りつめた冬の空気が顔にあたりどこか心地よさも感じますが暖かな部屋に入ると体が冷えていて外の寒さを身にしみて感じられます
施工実績を追加しました。三岳の研修センターです。
三岳の研修センター|トウメイハウス (toumeihouse.com)
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和 5年12月10日(日)
今日の最低気温 ―2℃ 予想最高気温 +6℃ 天気 晴れ
今週も天候に恵まれ晴れの日が続きましたが御岳山や乗鞍岳は冬らしく雪の積もった景色となっていますが里には雪が降らなかったので積雪量は0cmとなっています
今年から除雪用にホイルローダー(TMC-L13)がオリンポスの仲間入りとなり去年までリース車で除雪作業していましたがリース車の倍近くパワーがあるので効率よく作業が捗りそうです
令和 5年12月3日(日)
今日の最低気温 -2℃ 予想最高気温 +0℃ 天気 雪
今年は初雪が例年よりやや早く今週も雪がチラつく日が2,3日あり今日は路面に薄っすら雪が見られます
長野県のスキー場ではすでにオープンしているスキー場も幾ヶ所ありウィンタースポーツファーンにっとっては天然の雪に雪の感触を味わっているようです
木曽エリアのスキー場でも各スキー場のオープンに向け準備が進められているようです
御嶽スキー場 12月9日オープン予定
開田高原マイアスキー場 12月16日オープン予定
きそふくしまスキー場 12月20日オープン予定
やぶはらスキー場 12月23日オープン予定
令和 5年11月18日(土)
今日の最低気温 +1℃ 予想最高気温 +2℃ 天気 雪
夜半頃より雪が降り始め管理事務所辺りでは3cmの積雪となっています
展望台から先では10cmの積雪があるところもありますがオリンポスの森は山奥にあるため雪でしたが下の県道では雪は見受けられません
別荘地へ入ると道路にも雪が有りますのでお越しになる前には冬装備の車にてお越しください
令和 5年11月11日(土)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +17℃ 天気曇り
野沢菜といえば全国的に知られている信州を代表する特産品ですが、木曽地方の漬けものと云えば「赤かぶ」、「すんき漬け」を思い浮かべますが伝統的な漬け菜が「木曽菜」です。野沢菜はクキの部分を多く漬けものに使いますが、木曽菜は葉の部分を多く用います。信州では水が冷たくなるこの時期各家庭でお菜洗いといってお菜を洗う光景が見られ、赤カブをこの時期に道の駅などから購入し各家庭で赤カブやすんき漬けなどの漬物を冬の間、各家庭で食します
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和 5年11月5日(日)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +15℃ 天気 晴れ
オリンポスの森もそろそろ晩秋にさしかかり木々から毎日大量の落ち葉が道路を埋め尽くしていくようです
毎日、車を走らせ道路掃除をしていますが掃除をしているそばから葉が落ち掃除していないように感じられるほどです
落ち葉の上でブレーキをかけてもすぐには止まらず滑りますのであらかじめ予想し早めのブレーキと徐行をお願いします
令和 5年10月29日(日)
今日の最低気温 +3℃ 予想最高気温 +12℃ 天気 晴れ
紅葉の時期に信州へお越しの際、お勧め観光地として近場では赤沢自然休養林を始め箕輪町のもみじ湖、少し遠くなって茅野市の御射鹿池がお勧めスポットです
先日、以前オーナー様にもみじ湖を紹介したのでに行って来られ、たいへん感動していました
なんでも紅葉を見に観光客が多い為、土日はシャトルバスでしか会場へは入れないとの事
まだまだ紹介しきれない程、信州には観光スポットがありますので検索してお出かけください
事務所前のもみじも綺麗に色付きました
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和 5年10月22日(日)
今日の最低気温 +0℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 快晴
今朝は事務所の温度計で気温が0度まで下がり別荘地内の所によっては氷点下の気温になり今季最低気温となりました
彼岸の頃までは真夏日の日もありましたが急激に早朝の気温が一桁台まで下がった事もあり近年紅葉の時期が年々遅く11月初旬の頃見ごろになっていましたが今年は今週が見ごろをむかえています
昨日、降った雨で御岳山や乗鞍岳は雪が降ったようです
事務所近くにある用水池では秋晴の中、鴨が気持ちよさそうに泳いでいました
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月