別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

令和 元年 6月2日(日)

今日の最低気温 +10℃  予想最高気温 +16℃  天気 曇り

一昨日の雨よりはっきりしない天気が続きひんやりとした気温となっています
沢頭地区では山荘の庭に梅雨の時期を思わせるコテマリの花が咲きました
梅雨に向けオリンポスの森にもヤマアジサイが咲き森全体がアジサイの香りに包まれます
ヤマアジサイもいろんな種類があるので図鑑片手に散歩しながら散策してみるのも楽しいかもせれませんね

山菜もそろそろ終盤、今日は天然のアスパラガス、シオデが出ているのを見つけました
数がすくないので目を凝らし探してみてくださいね

通行止め迂回路の地図を描いてみましたオリンポス三岳

令和 元年5月27日(月)

今日の最低気温 +10℃  予想最高気温 +30℃  天気 晴れ

今日も日中は気温が上がり真夏日の予報となっています
水分を十分摂り熱中症には十分気を付けお過ごしくださいね

6月1日から黒田橋が補修工事の為、1ヵ月程通行止めとなり迂回する必要がありますので地図を描いてみました
分かりずらいと思いますが参考にしてみてください
東海地方や関西方面よりお越しいただく方は元橋を通らず元橋の信号より1つ手前の信号を右に曲がり対岸道路へ入ると近道にもなります
東京方面よりお越しいただく方は元橋を通り交通係員や工事用信号に従いお越しください


6月1日より通行止めになる黒田橋

ほうばの葉、かおるオリンポス三岳

令和 元年 5月26日(日)

今日の最低気温  +10℃  予想最高気温  +30℃  天気 晴れ

ここ数日、三岳でも気温が上がり30度に届く勢いで気温が上がり20度も一日の寒暖差があります
熱中症に気を付け水分を十分とり体調が悪いと感じたら無理せず休みましょう
木曽地方では初夏の特産物、ほうば巻きが店頭に並び始めました
最近では餅の中にいろんな味のあんを入れ店頭で販売しています
味の食べ比べをして自分好みのほうば巻きを探してみるのも楽しいかもしれませんね
今年も各道の駅でほうば祭りが7月中旬まで開催されていますので道の駅にも立ち寄ってみてくださいね

通行止めのお知らせオリンポス三岳

令和元年5月23日(木)

今日の最低気温 +5℃  予想最高気温  +21℃  天気  快晴

今日は雲一つなく晴れ渡り風も無く穏やかな日となっています
今朝は気温が低かったものの日中では気温が急上昇する予報となっていますが散歩するにふさわしく顔に当たる風は心地よく木々の若葉がまぶしいぐらいに感じられすごし易い日々となっています

お知らせ・・・
三岳道の駅近くに架かる黒田橋は6月1日より6月30日までの間終日 補強工事の為、全面通行止めとなります
交通係員などの指示に従い迂回をお願いします

令和元年5月20日(月)

今日の最低気温  +12℃  予想最高気温  +20℃  天気 晴れのち雨

山はコシアブラの収穫が終盤をむかえ、そろそろワラビが出始めています
ヤマウドも所々に見かけるようになりました
ヤマウドはあまり成長しないうちに採り根っこになる白い部分を酢漬けにして食べるのが一般的ですが葉も食べられるので天ぷらにして食べるのも美味しいものですね
別荘地内では新緑の季節となり山ツツジも日に日に多く見られるようになりすごし易いいい季節になりました


ワラビがテニスコートの土手に出ていました


ウドの根っこの白い部分が見えています

山ツツジ咲くオリンポス三岳

令和元年5月16日(木)

今日の最低気温 +13℃  予想最高気温 +20℃  天気 曇り

先週のミツバツツジに続き今度は山ツツジが咲き始めました
オリンポスの森も一層華やかさが増すように思われます
ようやくコシアブラも採れごろとなりましたので山菜を探しに今週末はお出かけくださいね
いっぱい あるよ~

ミツバツツジが咲いてきましたオリンポス三岳

令和元年5月10日(金)

今日の最低気温 +3℃  予想最高気温  +20℃  天気  晴れ

ゴールデンウィークも開けここ数日、天気に恵まれ穏やかな日が続いています
オリンポスの森にも新緑の季節をむかえミツバツツジの花が所々咲いていて緑の中にピンク色が混じり華やかさに感じられます


 例年より10日程遅く事務所の下の駐車場ではヤマザクラの花が満開となっています

問い合わせの多いコシアブラの山菜は現在こんな感じ
採れるようになるには来週中頃になりそうです

沢山のお客様来店オリンポス三岳

令和元年5月5日(日)こどもの日

今日の最低気温  +5℃  予想最高気温  +20℃  天気  晴れ

ゴールデンウィーク後半、天候に恵まれ暖かく穏やかな日が続き朝ではストーブを付けるのを忘れる程、気温が上がるのが早くなっています
昨日、今日と事務所で開催中のイベントではたくさんのお客様がお越し頂き大盛況ととなっています
日ごろ、お客様同士の交流がありませんが交流の場として和気あいあいとなごみがあり見ていて喜ばしい物です
今日は帰るお客様もぽつぽつ見られるのでお気をつけお帰り願いたいと思います

山菜間に合わずオリンポス三岳

令和 元年5月3日(金)

今日の最低気温  +3℃  予想最高気温 +18℃  天気  晴れ

ゴールデンウィークに予定していた山菜は今日のところ採れる気配もなく残念なことに明日のイベントでは期待できそうもありません
その代わりと言っては何ですが昨日、シイタケの原木を見てみるとシイタケがお化けの様な姿で出ていたので明日のイベントではシイタケの販売を予定しています
明日のイベントでは皆さんのお越しをお待ちしています

平成の山菜事情オリンポス三岳

平成31年4月30日(火)平成最後の日

今日の最低気温 +10℃  予想最高気温  +14℃  天気  曇り

平成もあと数時間と押し迫ってきました
ゴールデンウィークのこの時期に平成が終わるわけですので今日はオリンポスの森の平成の山菜事情について振り返ってみました
その年にもよりますが山菜は平均してみますと始めに3月下旬の頃、フキノトウが出始めます
春先の気温に影響がありますがゴールデンウィークの頃にタラの芽が採れ一週間程遅れコシアブラが採れ始めます
去年は春先、暖かだったのでゴールデンウィークのイベントにコシアブラを販売した記憶しています
コシアブラが終わる5月20日頃より皆さんから問い合わせの多いワラビが出始めます
ワラビは出る時期では数が多く出ますので毎日採りに行っても出ています
ワラビの時期にはヤマウドも同じ時期に出ますのでワラビと共に楽しむ事が出来きます
山菜には他にもいろんながありますので採ったことのない山菜にも挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね
ここ近年の春先の異常気象で令和の年は山菜事情も変わって行くのでしょうか少し心配な面もあります
出来れば皆さんがたくさんお越しいただくゴールデンウィークの時期に合わせ山菜が採れることを願っています

今年は寒気の影響でタラの芽が遅れています
イベントで山菜の販売が危うくなってきました

別荘地のご紹介