令和7年 8月10日(日)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +22℃ 天気 雨
暦の上では立秋が過ぎ朝晩の気温が過ごしやすい温度になり昨日では16度まで下がりました
最近思うことは夜間に外灯に集まる虫の数が激減しているように思います
数年前までは外灯に虫がお祭り騒ぎのように舞っていましたが今はほとんど見られません
蛍光灯や水銀灯からLEDに変ったのが原因なのか近年の気候変動で虫の生息環境に影響があるのかわかりませんが異状を感じます
虫が嫌いな人が多いとは思いますが生態系が変わることで植物の受粉など影響を及ぼす可能性もあります
この先、地球はどうなって行くのでしょうか?
お盆期間中、13日から15日の間、事務所カウンターにて野菜の販売を予定しています
令和7年 8月2日(土)
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +30℃ 天気 晴れ
今週は夕立が来ないため、気温が下がらずなかなか夕方になっても涼しくなりません
こんな時期にも放射冷却があるのか昨日は早朝の気温が18度まで下がり久しぶりにすがすがしい朝でしたが予報ではしばらく早朝の温度が20度超えの気温が続きそうです
今朝、別荘地に隣接している集落の方がハランキョ(スモモの一種)を持て来てくれました
話によると実がなって放置していると熊が採りに来るので役場より撤去するように言われたらしく採取し持ってきてくれました
赤く熟したハランキョは食べてみると美味しいので事務所のカウンターに置いてありますのでご自由にお持ちください
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 7月27日(日)
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +27℃ 天気 晴れ
暑中お見舞い申し上げます
今日も朝から陽が照り付け暑くなりそうですがこのところ毎日のように夕立があり日中に熱せられたアスファルトが冷やされ夕方は涼しく過ごせています
今週は業者による舗装工事があり展望台に上がる手前のカーブが綺麗に仕上がっています
随時、この先も業者に依頼し舗装工事を計画しています
別荘地内の敷地にはこの時期に姿を見せるチチタケが出始めています
チチタケはクタクタになるくらいよく炒め後にナスを加えさらに炒め甘辛にして食べるととても美味しいキノコです
オレンジ色のキノコなので見つけやすいので探してみて食してみてください
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 7月20日(日)
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +25℃ 天気 薄曇り
問い合わせの多い熊の目撃情報ですが、今年は今のところ別荘地内では目撃情報はありませんが今日、パトロール中に散歩していたオーナー様がドクダミの畑をイノシシが荒らしたと思われる跡を発見され通報がありました
明らかにイノシシの仕業で土の中にいるミミズを掘って食べたようですが側溝にるミミズも探し側溝に入っている落ち葉を掘りお越した後も多々あります
日中は姿を見せませんが夜間はイノシシにとって別荘地は楽園かもしれませんので夜間の出歩きはお控えください
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 7月13日(日)
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +28℃ 天気 晴れ
毎年この時期になりますと出現するのが「ハナビラダケ」です
毎年おなじ処に出るかと思いきやどういう加減で出現するのか不明ですが今年は事務所の出入り口周辺にハンドボール程の大きさのハナビラダケが出ていました
本来ならばバレーボール程の大きさの物でも真っ白く出ているのですが梅雨時期でもありながら雨が少ない事と暑さのせいで性が悪く黄色味かかっています
調理方法ではキクラゲと同様に調理されるといいと思います
大型のキノコですので見つけやすいので散歩中にでも散策してみてください
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 6月29日 (日)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +26℃ 天気 晴れ
今週には梅雨が明け気温の上昇が心配になるところですが今のところ朝晩の温度は17,18度と涼しく落ち着いています
三岳の夏も暑いとは言え朝晩の気温は20℃程まで下がり考えてみれば熱帯夜になったことは私の知る限り25年の間1日もありませんので夏には避暑にお越しくださいね
このところ天気が良いので別荘地はうるさい程の蝉しぐれで蝉たちも夏を満喫しているようです
令和7年 6月22日(日)
今日の最低気温 +19℃ 予想最高気温 +28℃
太平洋高気圧に覆われ日本中が高温になる中、ここ三岳も昨日の気温は30℃にせまる温度になり+29,8度まで上がりました
天気予報では今週は梅雨が戻ってきて雨の降る日が多い予報で暑さも少しやわらぎそうです
今朝、小奥に住んでる方がシオデを採ってきてくれました
シオデは陽当たりのいい野っぱらに出ている山菜で天然のアスパラガスとも言われていてシオデが出始めると山菜も終わりです
数が少なく、いかに茎の太いものを探して採るところに面白さがあります
皆さんの別荘の敷地にもあるかもしれないので探してみてくださいね
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 6月15日(日)
今日の最低気温 +19℃ 予想最高気温 +22℃ 天気 雨のち曇り
関東甲信越地方は先日の10日に梅雨に入り昨日から今日の午後まで雨が降り続き開田、三岳線は降水量が基準値に達し事前規制で通行止めとなっていますが今日中には解除されると思います
今週は天気に恵まれる予想となっています
オリンポスの森にはヤマアジサイが咲き始めしばらくの間ヤマアジサイの香りを楽しめそうです
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 6月8日(日)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 曇り
荘内をパトロールしていると側溝にたまった落ち葉を道に上げてありますがイノシシの仕業でこの時期には出産が終わり餌を求め側溝の落ち葉の中にいるミミズを探した跡と見受けられます
日中は人間を警戒し草むらに隠れていてほとんど姿を見ることは無く夜間に活動しているようです
山菜はそろそろ終盤を迎え今はウドが旬を迎えています
白い根っこ部分を酢味噌などであえ、葉は天ぷらなどに調理して食べるとおいしいですよね
ウドの散策も楽しいものですよ
御岳山の残雪も夏に向かい徐々に減ってきています
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和7年 6月1日(日)
今日の最低気温 +11℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 薄曇り
木曽地方に5月下旬から7月初旬にかけて、季節限定でほうば巻がつくられています。朴葉巻きは、米粉を練ってつくった餅にあんを包んで朴葉でくるみ、い草で縛って蒸しあげたもの。朴葉の香りが餅に移つり、新緑の季節らしい清々しい味わいが特徴で木曽地方の和菓子店では今年も販売が始まりました
以前ではこしあんや粒あんがメインで作られていましたが最近では餅にゆずあんや白みそくるみ餡を包み販売している店が多くなりました
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月