平成29年9月16日
天気 曇りのち雨 現在(11:00)の気温 +15.6 昨日の気温 +12.8~+23.9
嵐の前の静けさなのかいつもは聞こえる鳥の鳴き声も聞こえずひっそりと静まり返っています。
今回の台風は風が強くなりそうですね!
上陸後でも風速30mを維持したまま日本海へ抜けそうです。
万が一強風により停電が発生した場合等は中部電力に連絡し復旧を急いで頂きますので事務所まで連絡を取って下さい。(電話は非常用の電源装置を設置しています)また、倒木により道路が通れなくなった場合は重機等により通行を確保致します。
尚、屋根の破損などを発見した場合はすぐに連絡させて頂きブルーシートでの応急処置に向かわせて頂きます。
水道水の確保は入山中の場合施設の貯水タンク容量を考えますと半日ほどの余裕はありますが念の為飲み水を確保して頂きたいと思います。(自然落下にて供給しています)
急ですが事務所前で新米と大和の梨を販売していますのでご利用下さいね\(^o^)/
平成29年9月15日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温 +20.7 昨日の気温 +13.0~+25.9
台風18号は日本縦断の恐れがあり心配ですね!
少しづつ西に方向を変えているようですが3連休は荒れ模様です。
色々予定していた17・18日のイベントは台風の影響がありそうなので申し訳ございませんが、18日だけの開催と致します。(新米・大和の梨は事務所で販売致します)
今回の台風は風が強そうなので心配ですが、いつものように土嚢を設置し大雨にも備える予定です。
連絡を頂ければ雨戸を締めますのでご一報を・・・・(有料ですが)
平成29年9月14日
天気 晴れ 現在(10:00)の気温 +20.2 昨日の気温 +12.5~+26.9
朝方は霧がかなり濃かったのですが、霧が晴れるとやはり良い天気になりました。陽当たり良いところは暑くなりそうです。この晴れた日のうちになるべく多く道路の穴埋め舗装を完了できるようにと作業しています。
平成29年9月13日
天気 晴れ 現在(14:30)の気温 +25.6 昨日の気温 +16.7~+23.5
今日は晴れて、分厚い雲が次第に薄れてきました。陽当たり良いところはやや暑いですが過しやすい気温です。
山頂から眺めると東海北陸自動車道の白鳥IC~飛騨清美IC間の4車線化工事が進んでいるのが見えます。平成30年(2018年)に完成予定のようですが、この間が4車線になれば富山方面、高山方面の通行がより安全で便利になるので、とても待ち遠しいですね。
平成29年9月12日
天気 雨 現在(10:00)の気温 +20.1 昨日の気温 +17.6~+23.4
陶芸教室の作品は皆さん力作ぞろいで素晴らしい出来栄えですね!
綺麗な出来上がりを見て事務員も作ればよかったと嘆いています。
事務所前の旧喫茶店に中野さん作品と一緒に保管展示していますのでご覧ください。
平成29年9月11日
天気 雨 現在(8:00)の気温 +19.8 昨日の気温 +17.9~+28.4
今日はあいにくの雨です。
稲刈りを予定していた我が家はしぶしぶ予定変更となりました。
17.18日に予定しているイベントの鮎は「大島ヤナ」にお願いしていましたが大水が出ないので乗らないとの連絡が入り急遽「子持ち鮎」を焼いて販売する事に致しました。
今しか食べられないボリュームのある子持ち鮎を串打ちし丁寧に焼いて販売致しますのでご期待ください。
今日は道路舗装を午前中やっています。
平成29年9月10日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温 +24.3 昨日の気温 +15.0~+27.8
お盆のイベントで行いました陶芸教室に参加いただいたオーナー様にご案内申し上げます。
本日講師をお願いしました豊田工芸協会の中野様より焼き上がった作品をお預かり致しました。
引換券をお持ち頂ければ本日でもお渡しする事が出来ますので事務所窓口でお尋ねください \(^o^)/
今日も秋らしい気持ち良い天気ですよ。
下の作品は管理事務所スタッフの作品です。
中野様仕上げまでの工程大変だったと思いますがありがとうございました。
平成29年9月9日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温 +24.1 昨日の気温 +14.3~+26.3
事務所横の川の中の雑木を切った時改めて裏の絶壁の凄さに感動しました。
岩の上の檜はしっかりと根を張ってそびえたち何故こんな所にと思う反面その力強さに驚かされます。
この岩場の事を昔から「花立岩」と呼んでいたとか?
こちらは清掃後の道路です。
平成29年9月8日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温 +23.1 昨日の気温 +17.0~+22.5
すっかり秋模様となり吹き抜ける風もさわやかで気持ち良い秋晴れになっています。
白鳥ではモチ米はすでに刈取りが終わりこの土曜日曜にはコシヒカリの刈取りが始まります。
美味しい新米を今年も17.18日の連休に販売できるよう企画を考えている所ですが郡上と言えば落ち鮎がヤナで捕れる時期ですので事務所前で塩焼き・鮎飯等も販売予定です。
大和の梨も販売しますので9月の3連休(17.18)にご期待ください。
下は道路掃除の様子です。
平成29年9月7日
天気 雨 現在(11:00)の気温 +17.4 昨日の気温 +17.4~+26.1
ニューパークひるが野は今日も雨が降っています。
野鳥園公園の横を通る時に、まだ真新しいツリーハウスが目を引きつけます。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月