別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

今日は多くのオーナー様が来ていらっしゃいますニューパークひるが野

平成30年3月24日

天気  晴れ 現在(14:00)の気温 +13.1 昨日の気温 +0.1~+14.8

今日も日差しが眩しい天気となりお日様が直接当たる所の雪は勢いよく解けています。

水道管のパンクかと思うほどの量が路肩に流れ出ている時がありますがご安心ください。

道路の雪が消えたので多くのオーナー様が山荘に来ていらっしゃいます。

 

 

 

平成30年3月23日

天気  晴れ 現在(16:00)の気温 +11.3 昨日の気温 +2.0~+10.9

良い天気ですが肌寒く感じます。

今日の様子です。

雪は積もりませんでしたニューパークひるが野

平成30年3月22日

天気  雨のち曇り 現在(13:00)の気温 +8.3 昨日の気温 +4.0~+7.8

山頂付近の天気が心配でしたが雪は積もっていませんでした。

標高差が500mある為事務所では春めいて来てもさすがに山頂は風が冷たく長く外に居ると凍えてきます。

雪解け後の道路は落葉がひどく見るに耐え難い状況と成っていますがもう少し雪が消えるまでお待ちくださいね!

今日の様子です。

ひるがのは時々雪ニューパークひるが野

平成30年3月21日

天気 雨 現在(16:30)の気温 +4.8 昨日の気温 +2.5~+5.7

今日も朝から雨です。時々雪交じりの雨になります。

山頂付近のお客様のお車には雪が…まだ春は遠いようです。

 

ひるがのは寒いですニューパークひるが野

平成30年3月20日

天気  曇り 現在(17:00)の気温 +4.9 昨日の気温 +4.5~+12.9

朝方は雨が上がり、寒い一日となりました。

明日もまた雨が降る予報となっていますが、もしかしたら雪に変わるかもしれないようですので、こちらへお越しの予定の方はスタッドレスタイヤで来ていただいた方が安心です。夏タイヤに変えられた方は、必要にならなければ幸いなのですが念の為にタイヤチェーンを積んで来ていただいた方が良いかもしれません。

雪は融けても、まだまだ山の天気は分からないです・・。

      

 

しばらくは雨が続くようですニューパークひるが野

平成30年3月19日

天気 雨 現在(16:30)の気温 +5.4 昨日の気温 +2.0~+14.4

朝から雨です。今晩から明日にかけて一時雪が降る予報となっています。

ご入山の際はご注意ください。

 

フキノトウは少しづつ芽を吹き始めましたニューパークひるが野

平成30年3月18日

天気   晴れ 現在(13:00)の気温 +9.5 昨日の気温 -0.9~+13.5

今日は昨日とは違い春めいた陽気となっています。

日当たりの良い条件の整った所にはフキノトウが芽を出していますが探すのは大変です。

昨日雪除けしたテニスコートはまるで迷路のようになりましたがコート面が荒れますので中には入らないで下さいね!(今年はブルーシートを敷く前に雪が積もってしまい土面が保護されていません、少しでも早く使用出来る様にと行っていますので宜しくお願いします)

今日も水道本管のパンク修理を行っています。

平成30年3月17日

天気   晴れ 現在(13:00)の気温 +12.3 昨日の気温 -1.9~+9.9

今朝は良く冷えていましたので雪解け水が流れ出ている所は氷が張っていました。

朝晩は濡れた路面にご注意下さい。

二面テニスコートは残雪が多いので手押しの除雪機で少し雪を取り除いてみました。

これで少しは早く溶けてくれるといいのですが?

下は今日の様子です。

ヒルガノの春はもっと先ですねニューパークひるが野

平成30年3月16日

天気   雨のち曇り 現在(15:00)の気温 +7.4 昨日の気温 +4.1~+16.9

朝のうちは雨が降り暖かったのですが少しづつ気温が下がり寒く感じる様になって来ました。

今年も4月初め頃までは雪がしっかりと残りそうですよ?

桜の便りが世間をにぎわせていますがニューパークの桜はまだ1カ月ほど先になりそうです。

今日の様子です。

テニスコートの雪もなかなか消えそうにありません。

 

水道の本管修理中ですニューパークひるが野

平成30年3月15日

天気   晴れ 現在(14:00)の気温 +16.6 昨日の気温 +2.5~+16.6

雪解けが進むにつれて道路脇に山水が湧き出し水道管のパンクでは無いかと思わせる所があちこちで目につくようになります。

今日も山水と思っていた所が水道管のパンクと分かり急いで本管修理に取り掛かりました。

又、別の所では冬の間に凍結したと思われる本管の解凍作業を行っています。

別荘地のご紹介