令和1年12月31日
天気 雨 現在(10:30)の気温 +4.7℃ 昨日の気温+12.4℃~-4.4℃
昨晩は大変気温が高く路面凍結もありませんでしが今夜からはマイナス気温になりそうなので濡れている路面がスケートリンク状態になり非常に危険な状態になる恐れがあります。
早朝からの外出は控えた方がよいかもしれませんね。
早いもので今年も今日でおわりです、一年間いろいろとありがとうございました。
引き続き来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
今日の様子です。(42番)
山の駅
20番
山頂
令和1年12月30日
天気 雪 現在(9:00)の気温 +2.6℃ 昨日の気温+8.9℃~-3.4℃
昨日までの天気予報では雪になる予定ではなかったのですが、朝方から雪が降り続いている為事務所前でも3㎝程の積雪になっています。
山頂では5~10㎝になって来ましたので除雪に向かう予定です。
1日早く降り始めた雪の為、入山・下山ともに雪対策が不十分な方は早めの対策をお願いいたします。
また、今日の雪は湿度が高く滑りやすいので早めのブレーキ(エンジンブレーキ)を心がけて下さい。
令和1年12月28日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温 +2.6℃ 昨日の気温+11.3℃~-2.9℃
昨日の夜は少し雪が降りましたが大雪にはならなかったので除雪は行っていません。
野鳥園付近からはうっすらと路面が白くなっていますのでスタドレスタイヤを履いた4WD車でなければ登れません。運転には十分お気を付け下さい。
次の寒波は31日に来そうなので心配しています。
今日の17番付近の様子です。
12番付近
41番付近
44番付近
99番消雪の様子
野鳥園横で見つけた雪桜
令和1年12月26日
天気 雨 現在(11:00)の気温 +3.6℃ 昨日の気温+9.8℃~-0.6℃
本日は雨が降ったり止んだりしています。
入口周辺ではわかりませんけれど別荘地内の中間辺りから路面が凍結していて雪がうっすらと残っています。
前回にもお伝えしましたように除雪のコースを決める時に連絡を頂いた山荘とご入山中の山荘を優先的に回らせて頂きますので、必ずご連絡を頂けます様ご協力をお願い致します。
こちら43番付近です。
41番付近です。わかりづらいですが凍結しています。
41番より外周の様子です。
20番より右の急斜面側の道路です。
96番より山頂へ向かうところです。
山頂付近です。
昨日、ベテランスタッフのK君と新米スタッフのK君の2人で門松を飾りました。
立派な竹はベテランスタッフのM氏のお宅の竹です。新年を迎える為の準備が出来ました。(ありがとうございます)
もう数日で今年も終わろうとしていますけれど時が過ぎるのがあまりにも早く感じて…、信じられないくらいに早く感じますのは私だけではないと思いますけれども、今年も無事に過ごせました事に感謝です。
令和1年12月22日
天気 晴れ 現在(10:15)の気温 +4.0℃ 昨日の気温+8.9℃~+0.5℃
今朝はよく冷えていましたので山頂付近は5㎝~10㎝程の積雪がありました。
今年初めての積雪で除雪に向かっています。
いよいよ除雪が始まり気を引き締めて作業しなければと思っています。
入山予定の各オーナー様は入山前に必ず連絡をお願い致します。
朝、除雪のコースを決める時に連絡を頂いた山荘と入山中の山荘を優先的に回らせていただきますのでご協力ください。尚、入山の際は4WD車でスタッドレスタイヤ・金属製のタイヤチェーンをご用意ください。
96番付近
令和1年12月20日
天気 小雨のち曇り 現在(14:30)の気温 +6.1℃ 昨日の気温+11.9℃~+2.5℃
夕べは雨が降っていましたが次第に小雨になり、今は止んで曇っています。
入口の辺りでは全く雪の気配がありませんけれど思いのほか山頂方面では雪景色になっていてびっくりしました。スタッドレスタイヤを装着したお車で、念の為にタイヤチェーンを積んでお越しいただいた方が良いようです。
また、これからの時期は除雪が必要になってまいりますのでご入山予定日をお早めに連絡下さいます様お願い致します。
令和1年12月12日
天気 雨のち曇り 現在(15:00)の気温 +3.1℃ 昨日の気温+13.8℃~+3.0℃
先程ちらっと雪が降りましたが止んで陽の光が差し込んできたと思っていたらまた雪が降ってまいりました。
今夜は雪が降って積もるかどうかが心配です。
山頂の100番~99番の急坂の所ですが、毎年のように通り抜けが出来ないように三角コーンを置いてあります。100番から99番への坂は下りれませんので本線へ向かって下さい。
下から向かう場合には99番の所で融雪用の水を流してありますので、99番から左へ向かい本線96番へ出るように迂回して頂くようにお願い致します。
今にも雪が降り始めそうな感じですね。
令和1年12月5日
天気 雨のち雪 現在(11:00)の気温 +3.5℃ 昨日の気温+7.1℃~+0.3℃
今日は朝から雪がチラついています。
冬本番になって来そうなので管理車両もスタッドレスに替えタイヤチェーンの確認等行っています。
今朝の様子です。
16番
64番
94番
山頂
令和1年12月4日
天気 雨~雪~曇り 現在(17:00)の気温 +4.3℃ 昨日の気温+8.1℃~+2.0℃
今年は山頂方面で雪が舞うことが2~3回ありましたが、積雪になったのは今日が初めてです。道路の雪は融けてきましたが山頂方面ではまだ雪が降っているようです。日が落ちるのが早くて、17:00にはもう辺りが真っ暗になってしまいます。
車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えないといけない時期になりましたね。
令和1年11月28日
天気 曇り 現在(17:30)の気温 +3.7℃ 昨日の気温+14.9℃~+5.0℃
最近ですが水道本管のパンクが新たに2箇所見つかり、昨日は85番付近で1個所、本日も95番~98番間で1個所の水道本管修理を行いました。
工事は完了し埋め戻して現在は水道は使用出来る状態になっております。
これからの時期は寒い中大変な作業です。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月