令和2年5月4日
天気 くもり 現在(14:30)の気温 +13.5℃ 昨日の気温+20.9℃~+12.9℃
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が延長となった中、別荘の使用状況は前年比43%と若干多い様ですが半数以上の方が自粛に協力頂いている事に成ります。
ここに来てようやくニューパークひるが野も春めいて来ました。
上の写真は、事務所前のチューリップと野鳥園の水芭蕉です。
お越し頂いた皆さんは市内への外出を控え場内の散策を楽しまれています。気を付けて頂きたいのは、散策の途中などタラの芽やコシアブラが山荘の前によく生えていますが各オーナー様が収穫を楽しみにしていらっしゃいますので決して無断で立ち入り採ったりしない様にして下さい。
今年はすでに何件かのクレームが届いていますのでマナーを守り行動して下さい。
野鳥園にドックランがオープン致しました。予約制ですが、1時間300円でご利用いただけます。
令和2年4月25日
天気 晴れ 現在(13:30)の気温 +13.5℃ 昨日の気温+7.9℃~-0.6℃
先ほど郡上市から別荘地等への新型コロナウィルス感染拡大防止への協力依頼が届きました。
内容は別荘地での過ごし方で、滞在中の食材は郡上市での購入を避け居住地等であらかじめ購入して頂き、お越しの際はマスクの着用を忘れないようにして頂きたいとの事です。また、滞在中は市内への外出を自粛して頂き、どうしても出かけられる際は少人数で行動をして頂きたいとの事です。
各地での感染が心配されている中ですので、今一度気を引き締めご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和2年4月24日
天気 雨 現在(16:00)の気温 +3.5℃ 昨日の気温+4.5℃~-2.5℃
昨日から今日にかけて寒気が降りて来ている為、連日雪やみぞれの降る寒い日が続いています。
咲き始めた山桜も寒さに凍え可哀そうです。
世間で問題になっている新型コロナは、私のように基礎疾患を患っている者にとっては命がけで予防しなければいけないウィルスです。
ゴールデンウィークにかけては管理でも其の対策として自粛体制を取り最低限の人員で対処しています。緊急時など十分なサービスが出来ない事もあろうかと思いますがご了承頂きたいと思います。
郡上市では温泉施設をはじめ娯楽施設など大勢の人が集まる所はすべて臨時休業状態です。
毎年行って来たイベントも中止していますので入山の際は自然との触れ合いを楽しみつつ出来る限り外出を控えて頂きたいと思います。
今年は山菜の芽吹きが遅くゴールデンウィークにはまだ早いのではないかと思います。
白鳥町のバローやAコープではすでに他府県ナンバーの車が増えて来ており地元では感染を危惧しています。
令和2年4月18日
天気 雨 現在(10:00)の気温 +10.2℃ 昨日の気温+15.5℃~±2.5℃
今日は朝から大粒の雨が激しく降り続いています。
中部電力の協力を頂きながらの伐採作業は終盤に近付き玉切り作業に掛かっています。
通行の妨げとなりオーナー様にはご迷惑をお掛けしていますが搬出が終わるまでの間ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
恐いコロナですが郡上市はまだ感染者は発生していませんので「三密」を避け、このまま感染予防を続けたいと思います。
管理スタッフもマスクを着用し受付対応や山荘点検など行っていますので、各オーナー様におかれましても事務所内での入山受付の際はマスクの着用・手のアルコール消毒など心がけて頂きたいと思います。
天気予報では4/23日に雪が降る予報が出ていますのでお車でお越しの方は念の為タイヤチェーンをお持ちください。
令和2年4月14日
天気 晴れ 現在(13:00)の気温 +9.8℃ 昨日の気温+9.4℃~±2.5℃
今朝は大変寒く山頂付近で少し雪が積もっていました。
昨年もそうでしたが遅い積雪にはいつも悩まされます。
事務所の解体も本格的になり重機やチェーンソーの音が響き、次第に壊されて行く姿は忍びない限りです。
入山受付は旧喫茶店の階段下に仮設受付を設置していますのでご利用下さい。しかし、昨日の様に雨風が強い日には2階ベランダに移動しますのでそちらでご記入頂きたいと思います。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
令和2年4月7日
天気 晴れ 現在(3:00)の気温 +16.7℃ 昨日の気温+15.4℃~±0℃
ようやく寒い日々から解放される気候になって来ました。
昨年は10日に雪が降り除雪に追われましたが今年はその心配はないようです。
皆様にご報告がございます、ニューパークひるが野が開発されて以来使用していました管理事務所を建て替える事に成りました。名残惜しいですがここを使用するのは4月9日までです。
新しい事務所が完成するまでの間、現在の事務所正面の(旧)喫茶Yamanoieにて受付及び事務業務を行いますのでよろしくお願いいたします。
令和2年4月3日
天気 晴れ 現在(8:30)の気温 +3.2℃ 昨日の気温+14.4℃~±0℃
寒いと思ったら今朝は霜が降りていました。
その代わりにとても良い天気になりそうです。外作業が辛い日々が続いてます。
事務所の花壇のチューリップの芽が出てきました(^^)
令和2年4月2日
天気 曇り→雨 現在(13:00)の気温 +8.4℃ 昨日の気温+14.4℃~+3.5℃
本日も風が冷たく感じます。朝方は曇りで一日もつかなと思っていましたが小雨が降り始めました。
別荘地内の道路に雪は全くありませんが、週末はまた雪が降るかもしれない?予報が出ています。降っても早く融けるだろうと思うのですが山の雪降り具合はわからないです。
雪が降りましたらまた状況をアップさせて頂きたいと思います。
令和2年3月23日
天気 晴れ~曇り 現在(15:00)の気温 +10.8℃ 昨日の気温+13.1℃~0.5℃
雪が降ったり天気が良くなったりといつまでも分からない気候です。
おかげさまで道路の雪は融けてしまいました。
明日はまた雪が降る天気予報でしたが午後から雪マークが消えたので一安心という感じです。そろそろ車のタイヤを夏タイヤに変えようかと迷いますがいつまでも雪が降るので、4月初旬までスタッドレスタイヤのままでいた方が良いかなと思っています・・。
令和2年3月20日
天気 雪 現在(10:00)の気温 +1.0℃ 昨日の気温+17.4℃~2.4℃
今年の天気はおかしなもので1月・2月には雪の日が少なかったのにここ最近降雪が続いています。
道路に積もった雪は地熱が高い為すぐ溶けますが雪の降り始めで道路が白くなっている時など大変滑りやすいのでご注意ください。
今日は朝から雪になっています。
山頂では道路に3㎝ほど積もっていますので入山予定のオーナー様は冬装備のお車でお越しください。(ノーマルタイヤでは危険です)
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月