令和3年1月5日
天気 雪 現在(16:00)の気温 +0.6℃ 昨日の気温+2.4℃~-3.2℃
従業員の頑張りで場内の除雪は昨日ようやく完了致しました。
強い寒気が7日からやって来ますが予報を見ると西の風ですので今までの経験からすると大雪に成りそうですね。
やっとの思いで広くした道ですが又やり直しです。
今日の様子です。
令和3年1月4日
天気 晴れ 現在(9:00)の気温 -2.5℃ 昨日の気温+1.9℃~-3.4℃
おはようございます。今日は久しぶりに晴れ間が出ています。
場内の除雪は今日中に完了する予定ですが、全線圧雪状態となっていますので4WD車でなければ入山できない状況が続いています。
次の寒波が7日・8日と南下しそうですので大雪に備え除雪車のタイヤチェーンなどの整備に余念がありません。
昨夜は山頂で3㎝程の積雪でしたが土手は80㎝程の雪が積もっています。
写真は昨日の夕方の場内です。
令和3年1月2日
天気 雪 現在(9:30)の気温 -1.6℃ 昨日の気温+0.5℃~-4.4℃
おはようございます今日の様子をお伝えいたします。
昨夜は雪が降り続き事務所前で新雪が15㎝程積もりました。
昨日99番通りの中間付近で除雪車が故障し道を塞いでいます。99~98間の消雪されている道は99~96番が通り抜けできませんのでお気を付けください。(通れるようになり次第お知らせいたします。)
除雪状況は山頂方面と40番方面は80㎝程の積雪が有りますので今日もロータリー車で作業に向かっています。
74・70番方面は本日、入・下山の予定をお知らせ頂いている所を優先的に回らせて頂き1車線だけですが通れるように進めています。
せせらぎ・28・25番方面と3番から下はサンシャインロイヤルガーデンの除雪車を借り先ほど向かい始めました。
雪の量が多く各方面の除雪はまだ道を広く開けられませんのでご理解ご了承のほどよろしくお願い致します。
尚、入山の際は事務所前でタイヤチェーンの装着をお願い致します。
今日の様子を少し多めにアップしておきます。(先ほど故障していた除雪車は移動しましたが山頂方面の除雪は明朝と成ります。)
令和3年1月1日
天気 雪 現在(16:00)の気温 -3.9℃ 昨日の気温+0.5℃~-6.9℃
新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本日は国道156号線も一般道も大雪で場内では事務所前が40㎝、山頂で70㎝程の積雪でした。
別荘地内の道路状況です。
除雪車がまだ通れていない所がありますのでこれから入山されるお客様は除雪状況を確認してからお越しください。
令和2年12月31日
天気 雪 現在(14:00)の気温 -2.6℃ 昨日の気温-1.5℃~-5.9℃
昨夜は大雪の予想に反し事務所前で積雪は4㎝で山頂でも8㎝程の積雪でした。
本日も県境を超えての移動を控えコロナ対策に協力して頂いている方が多く入山件数は32軒です。
この正月を我慢して頂きコロナが下火になる事を祈りつつ、落ち着きました折には多数のご入山をお待ち致します。迎える年が明るい年に成ります事をお祈りいたします。
この1年各オーナー様には色々とお世話になり誠に感謝しております。
来年は、より一層お役に立てます様よう業務に励む所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
今日の様子です。
令和2年12月30日
天気 雨 現在(9:30)の気温 +2.0℃ 昨日の気温+2.9℃~1.0℃
今朝は気温が高い為今は雨が降っています。
気圧の谷が通過する午後には寒気の南下により山頂方面は雪に変わると思いますが・・・
除雪車の整備もこの時期を逃さず進めており排土板の塗装やロータリー車の爪の取り付けなど除雪作業が始まるとしばらく出来ない為急ピッチで進めています。
本日の入山は34軒と少なくコロナ対策で県境を越えての移動に注意を払って頂いているお陰と感謝いたします。
今朝の様子です。
令和2年12月29日
天気 曇り 現在(15:00)の気温 +3.4℃ 昨日の気温+3.9℃~―0.4℃
今日は朝から穏やかな天気が続き明日から大雪になるような気配など全く感じられません。
明日の夕方からは雪は本降りになりそうですのでお車が4WD車でない方は早めの下山をお勧めいたします。
31日の朝は除雪が必要になると思いますが全体の除雪は無理ですので入山していおられる山荘周りを優先的に回らせて頂きます。
くれぐれも、入山の際は4WD車でスタッドレスタイヤ、金属チェーン装備でお願い致します。
今日の様子です。
令和2年12月28日
天気 雨〜雪〜晴 現在(14:30)の気温 +3.2℃ 昨日の気温+4.2℃~―0.4℃
新しい事務所に引っ越して2週間が経ちました。お正月にむけ事務所の前に門松を飾りました。
道路状況は、早朝に少し雪が降り山頂の辺りで7cmほど積もっていましたが、昼には暖かくなり日があたる場所などは雪が溶けアスファルトが見えてきていました。雪がベタベタした状態になっている為、積雪がほとんどないところでも滑りやすくなっておりますので、入山時にはお気を付けください。また落雪などもおきやすくなっているのでご注意ください。
前回のブログにも記載しましたが、
郡上市長より「年末に向け第3波コロナの本格的な到来について」と最大限の警戒をお願いしますとの放送が市内全域に流れています。
ニューパークひるが野でも第1波コロナの時と同じように入山の際は、マスクの着用・アルコール消毒・飲食物は自宅付近で購入しお持ち頂く・3密を避ける等をお守り頂きお越しくださいます様お願い致します。
今年も残り3日ですね。
本日の別荘地内道路状況です。
令和2年12月25日
天気 曇りのち雪 現在(14:00)の気温 +1.9℃ 昨日の気温+4.4℃~―2.4℃
郡上市ではコロナ感染者が2名と少ない数字を維持していますが、昨夜は郡上市長より「年末に向け第3波コロナの本格的な到来について」と最大限の警戒をお願いしますとの放送が市内全域に流れていました。
ニューパークひるが野でも第1波コロナの時と同じように入山の際は、マスクの着用・アルコール消毒・飲食物は自宅付近で購入しお持ち頂く・3密を避ける等をお守り頂きお越しくださいます様お願い致します。
又、年末30日頃より強い寒気の流れ込により正月は大雪に成るとの予報も出ていますので、お越しいただく際は食料・灯油など多めにお持ち頂いた方が良いと思います。
今日は昼過ぎより雪が降り続いています。2:00の様子です。
令和2年12月24日
天気 曇り 現在(16:00)の気温 +1.9℃ 昨日の気温+3.9℃~―2.9℃
今日は一日雪は降りませんでしたが道路の雪はあまり解けませんでした。
しかし、屋根からの落雪が道路へ落ち通行の妨げとなる為、その都度除雪車で撤去してまわりました。
気温の高い日には思いがけない屋根からの落雪が有りますので十分にご注意ください。
今日の様子です。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月