令和 4年2月4日(立春)
今日の最低気温 ー8℃ 予想最高気温 +3℃ 天気 晴れ
今年はしばらくぶりに積雪量が多く日陰ではまだまだ雪の残っているところが多く見受けられます
お客様の中にベランダの屋根に積もった雪下ろしを毎年たのまれていますが近年雪が少なく必要性がありませんでしたが今年は雪が多かったこともあり雪下ろしをしてみました
雪国では毎年行っていると思うと屋根の雪下ろし作業の大変さが身に染みてわかります
午後撮影の御岳山、やはり撮影は午前中に限ります
令和4年2月3日(節分)
天気 雪 現在(7:00)気温―2.5度℃ 昨日の気温 1.9℃ ~ ―3.5℃
今日は節分、豆まきと恵方巻の日ですね!
昨日は事務所前で20㎝の積雪が有り除雪作業を行いましたが今朝も同じくらいの積雪量となっており一からやり直しです。
再び真冬並みの景色となっていますので入山時は必ず連絡を入れて下さい。
入山連絡のない所は除雪作業が出来ていない事が有りますのでよろしくお願い致します。尚、4WD・スタッドレス・金属製タイヤチェーンの装備をお願い致します。
週末に入山予定の各オーナー様は大雪になりそうですのでご注意ください。
写真は今朝の様子です。
こちらは先日発生しました水道管破裂修理の様子です。
令和 4年1月30日(日)
今日の最低気温 ー8℃ 予想最高気温 +2℃ 天気 曇り
このところ好天が続き陽当たりのいい所では道路にこびりついていた雪も解け舗装が見えているところが多くなってきています
長野県にもコロナウィルスまんえん防止措置が1月27日より適用となり開催予定だった開田高原かまくら祭りは中止となり、木曽郡全体で行われる雪灯り散歩道のお祭りも縮小し木曽町福島地区のみの開催予定となっています
場合によっては中止の可能性もあるようですのでお出かけの際には確認の上ご観覧ください
令和4年1月28日
天気 晴れ 現在(17:00)気温1.5℃ 昨日の気温 3.8℃ ~ ―6.4℃
ここの所寒気が緩みニューパーク内では雪解けが一気に進んでいます。
各所で落雪が発生し撤去作業に追われていますがまだまだ危険な状態の所が沢山ありますので、屋根からの落雪には十分にお気を付けください。
尚、道路の雪は日当たりの良い所でアスファルトが見える様になってきました。
今日の様子です。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴いまして、基幹業務維持ができるよう、当社管理スタッフの業務体制を変更しております。
つきましては、下記「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う業務体制について(PDF)」にてご案内いたします。
ご理解ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う業務体制について(PDF)
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴いまして、基幹業務維持ができるよう、当社管理スタッフの業務体制を変更しております。
つきましては、下記「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う業務体制について(PDF)」にてご案内いたします。
ご理解ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う業務体制について(PDF)
令和 4年1月24日(月)
今日の最低気温 ー2℃ 予想最高気温 +5℃ 天気 晴れ 積雪量30cm
今年は寒い冬で早朝の気温は平均氷点下7,8度となっています
ここ近年にはなく雪の降る日が毎週のようにあり積雪量も増し除雪車はフル稼働と言ったところです
今日は晴れ間が広がり寒さも緩み御岳山や乗鞍岳がきれいに望めます
連日の寒さで事務所に出来るつららも2mほどに大きくなりました
令和4年1月22日
天気 晴れ 現在(13:00)気温―0.3℃ 昨日の気温 ―0.9℃ ~ ―11.9℃
コロナ感染症第6波が厳しい状況と成っていますが郡上市内におきましても昨日時点で約20人の感染者が確認されており感染力の高いオミクロン株と考えられています。
このまま感染が広がりますとニューパークひるが野においても管理体制がひっ迫し機能停止に至る恐れが有ります。
各オーナー様におかれましては今一度基本的な感染対策の徹底のもと入山時には一人一人が感染拡大の自覚を持ち行動して頂きます様ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
まん延防止期間中は感染対策としてBCP(事業継続計画)を行い管理スタッフを2チームに分け物理的接触を防ぎ濃厚接触とならない様進めて行く事と致しました。
今後除雪作業を始め各依頼業務におきましては今まで通りの十分な対応が出来ませんので各ライフラインの危機を乗り切るまでの間ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
尚、本日の道路状況は冬季路線全線拡張作業を完了しています。
多めに写真を添付しますのでご覧ください。
令和4年1月19日
天気 晴れ 現在(11:00)気温―2.3℃ 昨日の気温 1.0℃ ~ ―10.4℃
今朝はよく冷え白鳥でも—9℃まで下がっていました。
入山中のオーナー様へのアドバイスですが良く冷える夜は水道管が凍結する事が有ります(水道管に巻かれているヒータ線が稼働しているか確認して下さい)夜間水抜きを行ってからお休みになられるのも凍結防止の為に良い方法です。
大雪の後毎日除雪作業に追われていますが、昨日朝までに積もった雪はようやく拡張作業を終われそうです。
せっかく広くなった道路も夜には雪が積もる予報なので明日は朝から除雪になりそうですが?
今の場内の様子です。
1番
3番
野鳥園
7番
11番
山の駅
18番
20番
令和 4年1月15日(土)
今日の最低気温 ー8℃ 予想最高気温 +3℃ 天気 うす曇り
今週は3日程、雪の降る日が続き積雪量が25cmに増えました
今年は近年にない冬らしい冬で2月に予定されている木曽町 雪灯りの散歩道のイルミネーションも今年は雪の中での開催になりそうです
管理事務所でも今年の正月は10個ほど氷のキャンドルを作り事務所前に飾ってみました
キャンドルの器は氷なので冷たいですが中にともる灯りには温かみを感じますね
2日程冷え込みが予想される日には小さめのバケツに水を張り2晩くらい置いておくと氷の器が出来ますので氷の出来たバケツをひっくり返して上部分に穴を開け水を抜きキャンドルを入れると出来上がりです
是非、一度やってみてください
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月