別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

平成29年1月12日

天気雪 現在(13:00)の気温 +4.0 昨日の気温 +4.9~-1.9

待望の雪が降っています。

朝は事務所前で約4cm、山頂で約15cmの積雪がありました。事務所の辺りでは日中は降ったり止んだりしている状況です。4台の除雪車がフルで除雪作業を行っております。

本日の場内の様子です。参考にしてください。

 

 

平成29年1月12日(木)
今日の最低気温 -3℃ 最高気温 +1℃(予想) 天候 雪

寒波により日中の気温が上がらず今日は冬日のようです
週末にかけ雪の降る予報が出ていますので、お越しの際には冬装備にてお越しください
(スタットレスタイヤ、4WDのお車、2WDのお車の方は必ず金属製チェーンをご用意ください)
夏タイヤでの走行は長野県では交通違反になりますのでご注意ください

午前11時30分現在、吹雪となっています

DSCN4580

 

平成29年1月12日 天候 雪 積雪15㎝ 気温―1℃(午前10時)

穏やかな天候が続いていましたが、遂に最強寒波の冬将軍が到来しそうです。予報では今週末が一番厳しい状況のようです。気温が低いので路面の雪が溶けにくく、すべりやすいのでスリップ事故に注意が必要です。週末は幹線道路も混雑するかもしれませんね。別荘地内も例年の景色となるかもしれません。

 

早朝 作業開始の除雪仕様ボブキャット!がんばれボブキャット!

除雪完了! これぐらい(積雪15㎝)の除雪作業は快適にできますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成29年1月11日

天気 小雪 現在(9:00)の気温 +2.6 昨日の気温 -2.4~+8.3

雪は昨夜11:00頃すでに止み朝方までの積雪は多い所でも5㎝しか積もっていません。

除雪を行う担当者は今週いっぱい早く起きて除雪の対応に気の許せない日が続きます。

高い除雪技能を持った職員がそろっていますので心強いですが、94.95.98番の様な坂道を除雪する者としては正直言ってあまり降ってほしくないのが正直な気持ちです。

今週は特にオーナー様が安全に入山出来るよう努力して行きますので除雪車に出会ったらご協力のほどよろしくお願いしますね。

今朝の事務所前です。

平成29年1月10日

天気 晴れ 現在(11:00)の気温 +3.2 昨日の気温 -0.4~+8.1

今朝郡上市を震源地に地震が有りました。

それで調べて見た所、郡上市は白鳥・八幡に断層がある様ですが高鷲にはどうも無い様です。

宿直者の話ではニューパークはさほどの揺れは無かったと言ってましたので地盤がたぶん違うのでしょうね。

場内の道路状況は8番コーナーから上は昨日の雪が3㎝ほど積もっています。

写真をご覧いただき入山資料に活用下さい。

 

平成29年1月9日

天気 晴れ 現在(10:30)の気温 +3.5 昨日の気温 -3.9~+5.0

昨日は雨が雪に変わり道路は全体的にガリガリのアイスバーン状態となっています。

良く冷えており事務所前ではエンカルをいくら撒いても消えない状態がしばらく続いていました。

安全に走行できる様に中腹のゴミ小屋から上は本線を除雪しています。

今週は非常に強い寒気がやって来ますので入山の際は4WD(スタッドレス)・金属チェーン準備の上でお越しくださいね。

写真は今日の様子です。

平成29年1月9日(月)成人の日
今日の最低気温 +0℃ 最高気温 +7℃(予想) 天候 晴れ 積雪20cm

今日は昨日の景色とは一変して雪景色になりました
昨日、午後3時頃より雪が降り始め深夜の内に止んだ模様です
今日から2,3日は除雪作業の予定ですのでご協力の程よろしくお願いします

今日の御岳山は雲の影がかかっています
dscn4564

事務所前

dscn4558

展望台

dscn4570

通勤途中で撮影した雪景色の写真です
場所>>>三岳道の駅裏周辺、ダム湖 三尾橋より撮影

dsc_0254

平成29年1月8日

天気曇り 現在(10:30)の気温 +4.5 昨日の気温 +9.6~-3.9

とても寒いです。

いまのところ雲りですが本日午後から雪の予報になっております。

ひるがの高原の方を見下ろしてみました。1月この時期にこのような景色は本当に珍しいものです。この後雪が降ればすぐに白くなることでしょう。

 

 

1月20日(金)~3月12日(日)までの間、初心者から上級者までコースに分かれた日程で木祖村、こだまの森周辺にてスノーシュー体験が開催されます
スノーシューを履いて日ごろ目にすることのない木々の冬芽の観察や動物の足跡を探し森の中でのんびりトレッキングしてみてはいかがでしょうか?
お昼には雪の中で火をおこし豚汁を作って食べる事も各コースの中で予定されています
又、15日(日)、22日(日)には日義地区の旧木曽駒スキー場跡地を使いスノーシュー体験会も予定されています
皆さんお誘いの上、スノーシュー体験をして冬の自然と触れ合ってみましょう
%e7%84%a1%e9%a1%8c

別荘地のご紹介