平成29年3月20日(月)春分の日
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +13℃(予想) 天候 晴れ
晴天の日が続き春のお彼岸の3連休は穏やかな日となりました。今年は例年に比べこの時期にしては気温が上がらず、そのためなのか3連休ではお客様の入込みがすくなく寂しい日々となりました。
御岳山は雪解けが進み地肌が見えるようになってきました
おんたけ2240スキー場はゴールデンウィークまで営業予定となっています
ゴールデンウィークにはTシャツ、ジーンズで春スキーを楽しもう!
乗鞍岳はまだまだ雪がたっぷりあるように見えます。Mt乗鞍スノーフィールドでは今シーズン4月9日までの営業予定でスキー&スノボが楽しめそうです
展望台では凍っていた地面が解け始め落石が見られます。半月~1ヵ月の間、落石がありますのでご通行の際にはお気を付けください
春には展望台へ向かうカーブの処で崩れも見られます。少し落ち着いたら土石の片付けを予定しています
平成29年3月20日
天気 晴れ 現在(8:00)の気温 +3.1 昨日の気温 -0.9~+15.4 春分の日
本日も晴れています。
この連休に60軒近くのオーナー様が滞在され、日帰りのお客様も合わせると85軒近くの方が来てみえて場内は賑わいました。お帰りになられる際には車の運転十分にお気を付けください。
昨日の場内の状況です。道路の圧雪部分も少なくなりましたね。
こちらは2面のテニスコートですが、まだまだ雪がありますね~
平成29年3月19日
天気 晴れ 現在(10:00)の気温 +6.8 昨日の気温 -0.9~+15.4
今の天気は晴れていますが薄曇りです。
スキー場は大賑わいで駐車場が満杯の所も有るようですよ。また、高速道路も白鳥~高鷲間は渋滞の案内が出ていますので早めに降りた方が良いかも知れませんね?
今日は各オーナ様の利用が多く70軒近くの方が来てみえます。
場内を走っていると赤い三角コーンが設置されている所が有りますが、そこは気温が上がると落雪が発生する所ですので走行時は十分ご注意下さい。
除雪車くん、今年の出動は終わりかな・・・・・・(ご苦労様でした。)
平成29年3月19日(日)
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +10℃(予想) 天候 晴れ
場内は事務所より展望台にかけ雪はありませんが展望台から先はまだまだ雪が残っている箇所も多く見られます。雪の残っている処では木の元の部分に“木開き”の現象が見られ少しずつ春に向かっているのがわかります。木開きは春の陽ざしをを受け木が熱を吸収するのと春になり水分を吸い上げはじめ活発になり木自体が熱を発する事で木の元の部分が早く雪解けが起きる現象のようです
早く雪が解け山菜が採れる季節になるといいですね
雲が手伝ってなおさら霞んで見える御岳山
諏訪市の甲州街道は、わずか500mの間に5軒の酒蔵が立ち並ぶ全国的にも珍しい酒の街。各蔵元が丹精込めた美酒を楽しみながら、諏訪の歴史ある町並みのそぞろ歩きを楽しんでいただけたら、という思いで、商店街有志によるまちづくり団体「上諏訪街道21」が1998年から開催しているイベントです。
2014年からは「吞みあるき実行委員会」が運営にあたっています。
平成29年3月18日
天気 晴れ 現在(10:00)の気温 +4.5 昨日の気温 -2.4~+10.9
道路はまだアイスバーンになっている箇所がたくさん有りますので、2WD・ノーマルタイヤではまだ厳しいです。
しだいに春の陽気になって来ますのでフキノトウなどの山菜は日当たりの良いジメジメした所から目を吹き始めます。
花粉症の方にはフキノトウの苦み成分(フキノール酸)が予防に効果があるとの事です?
あく抜きせずに天ぷらやフキ味噌にして食べると効果的らしいので早く食べたいのですが・・・・・・(まだ食べていません)
それと甘酒も花粉症によいと聞きましたので一度試してしてみたいと思います。
圧雪を削り取る作業を行っています。
場内の様子です。
平成29年3月17日
天気 晴れ 現在(10:00)の気温 +6.5 昨日の気温 -2.3~+5.9
道路状況は日陰と日向では大違いで雪の残っている所は15㎝ほどありますがない所は舗装が表れています。
今日も良い天気ですが気温は低くなかなか解けそうにありませんので入山されるオーナー様は4WD・スタッドレスタイヤのお車でお越し下さい。
昨日は水道本管のパンクが有り除雪が思うように出来なかった為今日も除雪を行っています。
写真は今日の様子です。
平成29年3月17日(金)彼岸入り
今日の最低気温 -5℃ 最高気温 +10℃(予想) 天候 晴れ
天気予報を見る限り雪の予報はなく雪解けが進んでいるので管理事務所では工事を始める準備をしています。重機のチェーンを外し除雪で使用した排土板をバケットに替え重機の点検などを行い彼岸過ぎより承っている工事に入る予定となっています
春先の工事予定では立木伐採作業を予定していますが興味のある方も中にはいらっしゃいますが危険が伴う作業ですので現場には立ち寄らないようお願いします
晴天の天気が続き晴れ渡った空の下、今日も御岳山が見えています
場内では陽当たりのいい個所では雪解けも進み春めいて来ていますが・・・・。
日中ほとんど陽が当たらない場所ではまだまだ冬のさまとなっていて春と冬が同居しています
平成29年3月16日
天気 晴れ 現在(15:00)の気温 +4.7 昨日の気温 -0.4~4.4
事務所前の道路は、昨日積もった雪もあっという間にとけ、路面も乾いてきています。しかし場内は路面に雪がありますで、お車は4WD・スタッドレスタイヤでお越しください。
郡上ではひと月遅い旧暦でおひなまつりを行うため、各町、各家庭でおひな様がまだ飾られています。
自宅では土雛を飾っています。
郡上八幡、城下町一帯では4月3日まで”郡上八幡おひなまつりと福よせ雛”が行われ、土雛や旧家の歴史のあるおひな様、ユニークな福よせ雛🎎に出会うことができます(*^-^*)
名古屋市港区にある【天然温泉 白鳥の湯】を3月13日(月)~3月15日(水)の3日間で改修工事をしました。
マッサージ湯は18日(土)から利用が再開されますが、みなさん是非ご利用ください。
マッサージ湯・あかすり室もきれいになりましたよ。
温泉の効能は以下のとおりです。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月