平成29年10月5日
天気 晴れ 現在(11:00)の気温 +15.6 昨日の気温 +7.0~+17.9
ここのところ冷え込みが厳しいので白鳥町の我が家でもストーブを出し暖をとる様になりました。
一度暖かさを知ると手放すことが出来ず今朝も朝から活躍しています。
今日は場内の冬にタイヤチェーンで出来た轍など小さな穴の舗装を行っています。
落葉で隠れてしまわない内に出来るだけ多くの補修を行うつもりです。
クリンソウが春と間違えたのか花が大きくなりました。
平成29年10月4日
天気 雨 現在(13:00)の気温 +15.6 昨日の気温 +11.0~+22.9
朝方はどんよりと曇り天気だったニューパークひるが野ですが、晴れ間が広がってきました。過しやすい気温ですが長時間室内に居ると肌寒いです。
『あけび』の蔓を採ってきてもらったので受付に飾ってみました。キノコに続いて収穫の秋ですね。
平成29年10月3日
天気 雨 現在(11:00)の気温 +21.0 昨日の気温 +15.0~+17.9
朝のうち雨が降っていましたが晴れて来ました。
ちょっと林の中を散策してみたら美味しそうなキノコが在りましたので採って来ました。
残念な事に社員の中にはキノコに詳しい者がいなくて、毒キノコだったらと思うと食べる勇気がありません?
ご存知の方は受付に有りますので教えて下さいね!
平成29年10月2日
天気 雨 現在(12:00)の気温 +17.7 昨日の気温 +7.0~+21.1
シトシトと今日は雨です。
世の中は選挙一色と言った所で騒がしくなっていますがニューパークは寒くなるに従い長期滞在の方も少なく成り、今日現在で25軒のオーナー様が利用されています。
紅葉の始まる頃までに除雪車の整備・道路の陥没の舗装作業・街路灯修理・水道本管修理など完了させなければ成らない事が沢山有ります。
今日は粗大ゴミの処分や横断溝のグレーチング修理・依頼業務等を行っています。
平成29年10月1日
天気 晴れ 現在(13:00)の気温 +22.5 昨日の気温 +7.3~+22.1
秋晴れの下行楽地を求めてバイクライダーがかっこよく走り抜けて行きます。
バイクに乗らない私ですがツーリングでやまびこロードを走るのはとても気持ちがいい事なのでしょうね!
「牧歌の里」横を通りましたので様子を見てきました。
手前の花はラベンダーでしょうかね?
平成29年10月1日 日曜日 天候 晴れ 気温9度 (午前8時)
今日は 快晴の秋空のもと ロイヤルガーデン ゲストハウスの煙突掃除をいたしました。
あらかじめ管理事務所と従業員宿泊煉は先日、一人で作業いたしましたが、さすがに危険度、難易度も高い為、この建物は複数人員で対処が必要です。
薪ストーブはステキですが煙突掃除は不可欠です。
使用頻度にもよりますが、煙道火災を防ぐ為にも必ず実施しています。
顔も鼻の穴も真っ黒にしながらがんばりました。
大芝高原イルミネーションが10月7日より約一か月間開催されます
村内の有志が企画し、多くの企業、団体、グループの協力を得て運営する10月の大芝高原の大イベントで、毎年10万人を超える人々を楽しませてくれます。手づくりの作品が、公園内に4万㎡の大パノラマを展開!
高原内には大芝の湯もありますのでこちらも合わせてお楽しみくださいね
皆さんお誘いの上お出かけくださいね
平成29年9月30日(土)
今日の最低気温 +8℃ 最高気温 +19℃ 天候 快晴
雲一つなく晴れ渡り清々しい日となっています
今日の天候に明日朝の冷え込みが厳しそうで霜予想なども出ています
10月は気温の変化が激しい月でもあるので体調には気を付けたいものです
このところの冷え込みでキノコが一斉に出始め別荘地内の至る所でキノコが出ているのを見かけます
秋になるとキノコの話題を多く投稿してしまいますが今日は駐車場脇にハナイクチが出ていました
ハナイクチは笠裏が黄色くスポンジ状になっているのが特徴です
キノコを採るのに肝心なのが笠が開いたばかりの状態のいいものを見つかるといいですね
ハナイクチは汁物など入れて食べるとなめこの様な触感があります
下のキノコはキイシメジですがブナシメジなどの代用品として料理出来ます
炒め物料理に使ったり汁物などにも入れられどんな料理にも合います
普通クリタケは栗の木の切り株に出ますが誰かヒノキの切り株にクリタケの菌を打ったのでしょうか不思議な光景です
クリタケは味よりシャキシャキとした触感を楽しむキノコです
こちらは汁物などに入れて食べるのがポピュラーとなっています
沢山キノコが採れたらキノコ鍋っていう手もありますね
平成29年9月30日
天気 晴れ 現在(10:00)の気温 +14.2 昨日の気温 +7.0~+20.9
今日も肌寒くて、室内ではストーブを点けています。陽当たり良いところは暖かくて心地良い気候です。
本日から10月3日(火)まで「飛騨荘川新そばまつり」が味で評判の荘川町内のそば店4軒で行われるようです。
こちらへお越しの際にはドライブがてらに、新そばを食べに足を運んでみるのもいいかもしれないですね(^_^)
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月