平成29年10月11日
天気 晴れ 現在(13:30)の気温 +23.9 昨日の気温 +13.2~+23.3
ニューパークひるが野は今日も天気が良いので、引き続き道路舗装の準備の為、路盤を造っています。
平成29年10月10日
天気 晴れ 現在(10:30)の気温 +18.8 昨日の気温 +14.2~+23.3
本日は只今のところ快晴で、月が良く見えてます。朝方の気温は寒くなく割と暖かくて起き上がるのに苦労しませんでした。
天気の良いうちになるべく多く道路の穴埋め舗装作業ができるように頑張っています。
山の紅葉はまだ早いような感じ色づきはじめたところです。
平成29年10月9日
天気 晴れ 現在(10:30)の気温 +21.0 昨日の気温 +15.0~+23.9
事務所の周りは石焼芋の香りが漂い皆さんをイベント中のテントへと誘っています。
今日も収穫祭は大好評です!
こちらは出入りの大工さん手作りの花瓶を置く台です。(ケヤキは木目が綺麗ですね)
平成29年10月8日(日)
今日の最低気温 +13℃ 最高気温 +20℃(予想) 天候 晴れ
昨日の曇り空から一転し今日はさわやかに晴れ心地よく風がそよいでいます
別荘地の紅葉は来週後半から見ごろとなりますがウルシの葉は次第に赤みを帯び紅葉の始まりを告げているようです
現在、管理事務所では6月に起きた地震の駐車場などの改修工事を行っていますがこんな清々しい日は工事も捗りそうです
ウルシは春には一番と言っていいほど早く葉を付け秋には早く枯れるのが特徴のようですよ
お知らせ
管理事務所では今月下旬ころより山荘点検を実地予定となっています
山荘点検の必要のない方はご連絡ください
電話 0264-46-3171 まで
平成29年10月8日
天気 晴れ 現在(9:00)の気温 +15.6 昨日の気温 +12.9~+22.9
朝は曇っていましたが秋晴れの行楽日和になって来ました。
ニューパークひるが野では連休の為オーナー様の入山も多く100軒以上の方が利用されています。
事務所横ではテントを張りイベントとして朝採り野菜・新米(コシヒカリ・タカヤマモチ)・大和の梨(豊水)・石焼芋(安納芋)・花台など(木工製品)いろいろ販売しています。
コーヒーは無料サービス中ですよ!
同時に建築関係の相談も承っていますのでお立ち寄りくださいね。
平成29年10月7日
天気 雨のち曇り 現在(11:30)の気温 +19.3 昨日の気温 +10.5~+14.9
天気がぐずついているせいか暖かい気候です。
明日から秋の収穫祭パートⅡと題して新米・大和の梨・やき芋・地元野菜などの販売を行いますが今日から新米・大和の梨は販売してますよ!
降雪の時期が近づきましたのでトイレ汲み取り作業の追加申し込みは10月15日で締め切らせて頂きます。(降雪があると危険な為バキュームカーは来て頂けなくなりますので。)

平成29年10月7日(土)
今日の最低気温 +12℃ 最高気温 +18℃(予想) 天候 雨のち曇
昨日、午後より降り始めた雨も上がり連休中は天気に恵まれそうです。この時期では晴天の翌日には放射冷却の影響により冷え込みが厳しくそろそろ霜注意報の予報も聞かれる頃になりました
そろそろキノコも終盤となり霜の降りるこの季節ではシモフリシメジ(カヤシメジともいう)が出始めています
黒くて小さいキノコなので見つけにくいですが食べるとシャキシャキ感のあるキノコです
以前にはこの時期にはムラサキシメジも見られましたが近年見かけなくなり残念ですが今年になり発見したキノコもあり、その年々で豊作のキノコと出てこないキノコがあるようです
今年もいろんなキノコと出会い味わうことが出来て山の恵みに感謝です
蕎麦自慢 新そばがお得に味わえる一日
県下有数のそばの産地開田高原で、新そばを味わうことができるお祭り。高原のおいしい空気とともに、風味豊かな地粉を使った新そばをご堪能あれ。開田高原クラフトフェアと軽トラ市同時開催となるので、併せて楽しもう!
平成29年10月6日
天気 曇りのち雨 現在(16:30)の気温 +10.8 昨日の気温 +7.5~+19.4
10時頃より雨が降り始めました。夕方になると外は暗く、一段と寒くなります。暖房器具の点検、薪や灯油のご準備が必要かもしれません。
明日からは3連休!! ニューパークひるが野では8日(日)・9日(月)と“秋の味覚 パート②”としてイベントを行いますので、ぜひお越しください!!お待ちしております😊
松本そば祭り
長野県内と全国各地の“そば”に舌鼓
県内外の手打ちそばが一堂に会すグルメイベント。長野県をはじめ、北海道、東京都など計19のブースが登場し各店自慢のメニューを販売。全国各地のそばを存分に堪能することができる。共通メニューの「かけそば・もりそば」は1杯500円(一部例外あり)。また、信州の特産品やそば粉を使用した食品、ご当地グルメ、そばに関する道具など多彩な物産品が揃う信州地場産市の他、周辺では信州そば打ち名人戦など関連イベントを多数開催
全国から、開味自慢のそば処が、ここ松本の国宝松本城に大集合!そばの本場で味くらべをする楽しいイベントです。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月