平成29年12月8日
天気 雪 現在(11:00)の気温 +3.4 昨日の気温+0.5~+3.8
昨夜は雪も降らず落ち着いた天気で安心いたしました。
連日の除雪作業は集中力が必要ですから一息つきたい所ですが今日も昨日までに回れなかった進入路などの除雪を行っています。
朝から雪がチラつき始め山の駅付近で2cm程積もっていますので今夜こちらへお越しの方は足回りの準備は万全にしてお越し下さい。
除雪車のタイヤチェーンは連日修理しています。
平成29年12月7日(木)
今日の最低気温 -5℃ 予想最高気温 +12℃ 天候 晴れ
今日は日中、気温が上がり小春日和となっていますが明日には天候も変わり雪の予報となっています
今週、火曜日午後から木曽地方では雪となり別荘地の日陰は雪が残っています
車の運転の際には所々雪がありますので気を付けてご通行くださいね
事務所から展望台までは雪はなくスイスイと上がれます 3番分岐
展望台から先の日陰部分には雪が残っています 7番分岐
日当たりの良い所は問題なく通行できます 10番分岐
日陰箇所の坂では滑りやすくなっていますのでご注意ください 14番分岐
急所となる坂にはエンカルを用意してあります 25分岐
平成29年12月7日
天気 晴れ 現在(13:00)の気温 +3.2 昨日の気温-1.9~+2.0
昨日の続きで除雪作業を行っています。
一晩で良くここまで降ったものだと感心しながら全線除雪完了をめざして頑張っています。
各コーナーの状況です。下は55番です。
64番
40番
95番
山頂からの絶景
平成29年12月6日
天気 曇り 現在(13:00)の気温 +2.0
昨夜は車のフロントガラスの前が見えなくなるくらいの勢いで雪が激しく降る時があり、前が見えなくてソロソロと走行するようなことがありました。
今日は除雪作業をした所のアスファルトが見えた部分だけ比較的早く雪が融けてます。
4WDの車でスタッドレスタイヤ装備で、できましたら念の為にタイヤチェーンを積んでお越しください。普通乗用車でスタッドレスタイヤ装備をしているお車の方はタイヤチェーンが必要になる場合がございます。
場内の道路状況です。
平成29年12月6日
天気 雪 現在(12:00)の気温 +1.5 昨日の気温-1.9~+8.4
今朝は事務所前で30~40cm、山の駅付近で50~60cm、山頂付近では70~80cm程の積雪があります。雪は降ったり止んだりしていて時折り陽が差します。本日は早朝から除雪作業を行っています。
別荘内の道路状況です。
6番付近
9番付近
山の駅付近
19番付近
20番付近
11番付近
12番付近
平成29年12月5日
天気 曇り 現在(12:00)の気温 +3.2 昨日の気温-0.1~+8.4
ニューパークひるが野では夜明け前から雨が次第に雪へと変わって来ました。
今は晴れて来ましたが事務所前で3㎝ほどの積雪になっています。
倒木の処分や今夜からの雪に備え消雪設備の点検などを行っています。
平成29年12月4日
天気 曇り 現在(14:00)の気温 +5.6 昨日の気温-0.4~+8.9
朝のうちは晴れていましたが次第に雲が厚く覆って来ました。
もうすぐ雨が降って来そうです。
せっかく道路状況が良く成った所なのに明日の夜からは真冬並みの寒気が入って来ますので積雪が予想されています。
ニホンカモシカは場内の至る所で目撃されていますが見方によっては色が黒くまるで熊の様に見えますね!
12月4日(月)より12月25日(月)平日AM9:00~PM5:00までの間、国道361号線木曽伊那幹線道路はトンネル点検作業により交通規制があります
渋滞も見込まれますので時間に余裕をもってご通行ください
平成29年12月3日(日)
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +13℃ 天候 快晴
スキー場のオープンに向けもう少し雪が欲しいところではありますが、最近の安定した天候によりすっかり里の雪は解け車を走らせるには何の問題も無く走行できる状態です
今年は6月に起きた地震と不純な天候により遅れていた営繕工事もひと段落しそれまで出来なかった道路の修繕工事を現在行っています
天候も安定しているので順調に工事も進み明日にはアスファルトを敷いて完成となります
平成29年12月3日
天気 晴れ 現在(11:00)の気温 +3.6 昨日の気温-0.9~+7.0
今朝の天気は快晴で最高のスキー日和となりました。
両隣のスキー場はすでにオープンしていますので滑れますよー\(◎o◎)/!
今年も雪が多く成ればワシトピアとして相互乗り入れが出来るようですからお楽しみに。
ニューパーク内は本日でしたら道路の雪も消え凍結の心配もなく走行する事が出来ます。
次の雪は4日深夜当たりから降りそうですね!
その後寒暖の繰り返しで次第に積雪量も増えると予想されます。
今朝は白山が良く見えました。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月