別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

平成30年1月17日

天気 雨 現在(10:30)の気温 +3.1 昨日の気温 -1.0~+4.8

朝から雨です。路面の圧雪部分は雨で氷のようになっています。また、屋根などからの落雪にもご注意くださいm(_ _)m

先日、除雪の様子をドローンで撮影してみました。よろしかったらご覧ください(^o^)丿

路面はスケートリンク状態の所も有りますのでタイヤチェーンを巻いて走行願います。

16番付近は滑り出すと止まりませんよ!

68番付近の様子です。

64番付近の様子です。

9番の様子です。

平成30年1月16日

天気  曇り 現在(18:00)の気温 +3.9 昨日の気温 -2.1~+5.9

今日は曇っていて底冷えがするような寒さではなかったです。

路面の雪も昨日に比べたら随分と緩んできました。

本日の道路状況です。

平成30年1月15日

天気 晴れ 現在(15:00)の気温 +5.2 昨日の気温 -3.4~+7.3

昨日に続き、いいお天気です。しかし朝晩はよく冷えますので、路面の凍結にご注意ください。

今日は路肩に寄せてある雪をロータリーで飛ばす作業を行っております。

本日の道路状況です。
37番

64番

74番

平成30年1月14日 16:00

天気   晴れ

朝からポンプ室の配管が凍り断水状態となり入山中の皆さんに迷惑をお掛けしましたが先ほど復帰いたしました。

強い寒気の時は気を付けなければと痛感する出来事で今後のこのような事の無いよう気を付けます。

申し訳ございませんでした。

平成30年1月14日(日)

今日の最低気温 -10℃  予想最高気温 +6℃  天候 晴れ

管理事務所より下の集落(井原地区)では無病息災を祈願しどんど焼きが行われました
正月に管理事務所で使った松飾を持ち込みやぐらを組んでもらっています
やぐらに張ってある縄が燃え切れると高台にある神社より厄落としとして餅などを投げ厄を落とすそうです
今年一年、皆さん健康に過ごせるといいですね

平成30年1月14

天気   晴れ 現在(14:00)の気温+2.4 昨日の気温 -6.4~3.7

昨日までとはうって変わり日差しが眩しい快晴の天気になっています。

道路状況は圧雪の上に新雪が積もっているので各方面の除雪を行っています。

下はリスかハムスターに似ていますがヤマネです。

 

平成30年1月13

天気   雪 現在(14:00)の気温+0.3 昨日の気温 -7.42.7

今日も除雪に励んでいます。

場内の道路状況は昨日までに全体の除雪を完了致しましたが、連日の雪の為また一からやり直しです。

ロータリー車が一台故障しているので道幅が狭い所も有りますがお許しください。

強い寒気の為水道管の凍結も数件発生しています。

入山されて水が出なかったり蛇口が回らなかったりした場合はご連絡ください。

平成30年1月13日(土)

今日の最低気温 -13,3℃ 予想最高気温 +0℃  天候 晴れ

昨日の最低気温に負けず劣らず今日も-13℃越えの気温となりたいへん冷え込んでいます
今週火曜日の雨により道路状況は雪と雨が混ざりその後凍結しデコボコ状態となり走りにくい状態だったため今週木曜日には積雪量も5cmと少なくありましたが除雪を行い道路表面の氷を削りフラット状態に仕上げてありますのでたいへん走りやすくなっております

今年もお隣りの木祖村にて1月20日を皮きりに2月25日までの期間、各コースの日程でスノーシュー体験が開催されます
各コースでは雪原の中トレッキングしたり昼食時には簡単料理の冬のあったか森カフェメニューがついています
スノーシュー・スノートレッキングとは、専用アイテム(スノーシュー)を使った雪上トレッキングです。思い通りに進むことの難しいフワフワの新雪も、スノーシューを履けばラクラク歩くことができます。夏には踏み込むことのできないや小川や木々が生い茂る道も、雪に覆われる冬には一面白銀の世界へと変わります。

平成30年1月12

天気   雪 現在(14:00)の気温+0.6 昨日の気温 -8.35.4

朝から降り始めた雪がすでに10㎝ほど積もっています。

今日は2面テニスコート方面を中心に除雪していますが先日の雨により重い雪になっているため思うように進めません。

今現在23番・せせらぎ方面は40㎝ほどの新雪が有り除雪が行われていませんのでこちら方面に入山予定の方は早めの連絡をお願いします。

申し訳ございませんが、除雪が完了している山頂・40番方面は10㎝ほど新雪が有りますのでタイヤチェーンを巻かなければ登るのが厳しいです。

無理をなさらない様にお願いします。

別荘地のご紹介