平成30年7月14日(土)
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +30℃ 天気 晴れ
長年、慣れ親しんだオリンポスの別荘地入口にあります関所を思わせる門が老朽化の為、撤去することになりました
片側の門柱が傾きかけたので危険性があるので倒しもう一方の門柱も近いうちに撤去する予定です
オリンポスの象徴でもあった門柱がなくなる事で少し寂しく残念な気持ちです
平成30年7月13日(金)
今日の最低気温 +20℃ 予想最高気温 +28℃ 天気 晴れ
今週、沢頭水道施設の貯水槽、受水槽の清掃を行いました
皆さんのご協力もあり4時間程、断水になりましたが綺麗になりました
山荘へ滞在中のお客様にはご不便を掛けましたがご理解頂きありがとうございました
平成30年7月12日
天気 晴れ 現在(14:00)の気温 +27.3 昨日の気温 +20.0~+34.5
先ほど14:00に国道156号線の白鳥町歩岐島付近で法面崩壊の恐れが出て来た為通行止めになったとの事です。
迂回路はあると思いますがお越しの際はやまびこロードを利用された方が良いと思います。
なお、東海北陸高速道路は荘川~清見間が通行止めになっていますが、早ければ7月13日中に上下線とも通行止めを解除する見込みとの事です。
平成30年7月11日
天気 晴れ 現在(10:30)の気温 +27.7 昨日の気温 +20.0~+34.9
停滞前線による被害が各地で報告されていますがニューパークひるが野内の道路状況を少しお知らせしておきます。
事務所周辺は雨水が集中して来るので舗装路面の被害が一番多く発生しています。
21番から30番方面もかなり荒れています。
12番通りも荒れて無残な状況です。
次第に被害状況が明らかになって来ています。
建物下に土砂が流れ込んでいる所や便槽が浮き上がっている所もありますが被害等を発見しだい報告させて頂いています。
現在道路横の排水路や枡が土砂で埋まっている為撤去作業を連日行っています。
道路舗装整備にはまだしばらく取り掛かれませんので気を付けて走行してください。
水無神社例大祭
毎年7月22日、23日に行われる、木曽町の伊谷に所在する水無(すいむ)神社の例大祭です。
22日から23日の夕方にかけては、素木で新造された約100貫(375kg)ともいわれる神輿を、枠持(わくもち)と呼ばれる男たちが「ソウスケ!コウスケ!」の掛け声や「祝い唄」を唄いながら、かついで町内を練り歩きます。
クライマックスは、23日の夕方から神輿を縦に横にと、何度もまくる「みこしまくり」。神輿を転がすことを「まくる」といいます
22日の夜には「大花火大会」も行われますので、お楽しみください。
平成30年7月8日(日)
今日の最低気温 +24℃ 予想最高気温 +27℃ 天候 曇りのち晴れ
今日は雨が上がり久しぶりに青空が広がっています
近隣の地域では通行止めなどの情報が入っていませんので通行できると思います
今回の雨で感じた事では、御岳山があるので前線も御岳山に遮られ三岳地区では雨風の被害が少なくいられるように感じられます
御岳山の恩恵をいつも受けていることに感謝です!
平成30年7月8日
天気 雨のち曇り 現在(15:30)の気温 +23.9 昨日の気温 +19.1~+22.6
昼過ぎになりようやく天気も落ち着いて来ました。
場内の様子が心配で多くのオーナー様から連絡を頂いていますが山荘に被害があった時は連絡を入れさせて頂く様にしています。
雨が止み本格的に被害状況を確認している所ですが、数か所で道路脇の土手がえぐれたり石垣が崩れた所が在ります。
お陰様で山荘を直撃し土砂で埋まったような所が無かったので安堵している所です。
降り始めてからの降水量が1,000㎜を超えるなど想像も出来ない雨量なので起きても当たり前なのかもしれませんが隣りの鷲ヶ岳スキー場では何箇所かガケ崩れが発生しているとの事でした。
上は鷲ヶ岳のオーロラゲレンデです。
平成30年7月7日(土)七夕
今日の最低気温 +24℃ 予想最高気温 +25℃ 天候 曇り時々雨
今日は時々弱い雨が降るものの雨が止んでいる時間が多く今のとこは今回の雨で災害がなかった事に胸を撫で下ろしています
先週にはこれほどの雨が降るとは予想も出来ず道路掃除を行い側溝掃除等を行いましたが雨風で道路には葉が散乱しています
天気になり次第又、一から道路掃除のやり直しです
平成30年7月7日
天気 雨 現在(11.45)の気温 +19.0 昨日の気温 +19.0~+22.1
今日も9:00頃から激しい雨となり一時事務所前が川状態になりました。
12:50には特別警報 大雨(土砂災害、浸水害)が郡上市に発令され不安定な気象状況と成っています。
道路の各所に土嚢をあて山荘に被害が及ばない様手分けして対策をとっています。
直接山荘に被害が及んでいる所はありませんが道路の各所に土砂が流れ出し荒れていますので入山は控えて頂きたいと思います。
やまびこロードではホワイトピア下のふたごえ温泉方面は通行止めになっています。
平成30年7月7日 土曜日 天候 雨 気温20℃
4日から大荒れの天候が続いています。ひるがの観測所での昨日の1時間最大雨量が50mmを超えた記録が2回もあり24時間積算雨量が350mmを超えています。
高速道路も通行止めとなっており あちらこちらで河川が氾濫し被害も出ています。管理人も、これまでの20年間で一番の大雨、雨量だと思います。
ロイヤル・ガーデン別荘地は防災の観点から道路・側溝・排水設備を設計・施工してあります。 しかし、1時間50mmを超えるような豪雨は油断できません。
あらためて自然の莫大なエネルギー 力は恐ろしいものだと思い知らされます。
来週の天気予報で「晴れマーク」が続いているのを見て 待ち遠しい管理人です
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月