別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

平成30年9月16

天気   曇り 現在(9:00)の気温 +23.7 昨日の気温 +18.3~+27.5

長い間ページをアップする事が出来なくて申し訳ございませんでした。

毎日災害の問い合わせ・災害報告・被害状況確認・業者見積り・断水地区の通水など災害復旧作業に追われ手の付けられない常態がいまだに続いています。

お叱りを受けるかと存じますが、高鷲町より多い軒数の対応を事務員3人でこなしているので至らない点は御理解のほどよろしくお願い致します。

中部電力関係は復旧していますが、倒木が電線に架かって停電状態の所がまだ有りますので9月17日に撤去作業を行うと連絡が入っています。

入山したら電線が切れていたという山荘も数件見つかっており冷蔵庫などに生物を入れてお帰りの方は廃棄処分が必要ですので連絡下されば処分いたします。

水道の断水状態だった所は先ほど回復しました。

平成30年9月15日(土)

今日の最低気温 +19℃  予想最高気温  +24℃  天気 雨

別荘地は道路脇にキノコがあちらこちらに見えるようになり食べられるキノコも出てきました
日義道の駅ではそろそろ松茸も出始め店頭に並び始めました
写真は上がショウゲンジ(ボウズ)下がサクラシメジです
どちらのキノコも野菜炒めやみそ汁の具などにも料理できたいへん美味しく頂けます
是非、採取しご賞味を!

平成30年9月14日(金)

今日の最低気温 +17℃  予想最高気温  +21℃   天気 曇り

今週は天気がぐずつき毎日雨の降る時間帯がありますが来週は天気が回復する模様です
台風21号で倒木の被害があちこちにあり事務所では連日、倒木の片付け作業を行っていますが片付けも進み元の風景に戻りつつあります
電力会社が電線に掛かった木の伐採作業をして道路脇には木が積んでありますが冬に薪ストーブを焚かれるなどして木が欲しい方であれば持って行ってもかまいませんのでお持ちください
尚、早い者勝ちとなりますのでご了承ください

平成30年9月11日(火) 17時現在

昨夜2時過ぎ中部電力の作業車が90~100台入り、作業をおこないました。
中電の安全確認のもと送電を開始し、現在電気は復旧しております。

電気の復旧に伴い水道も随時供給しておりますが、場所によってはまだ断水の箇所もあります。
長時間断水していたのでにごり水やエアーが噛んでいますので、しばらくの間は生水を飲まないようにお願いします。

長い間、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
滞在中のオーナー様におかれましては、情報も行き届かず申し訳ございませんでした。

スタッフ一同、復旧作業に取り組んでおります。
平常を取り戻すまで、もうしばらくお待ちください。

平成30年9月9日(日)

今日の最低気温 +18℃  予想最高気温 +23℃   天気 曇り時々雨

台風21号の被害として倒木があり屋根が破損している山荘が数件見受けられます
事務所では山荘点検を行い倒木により被害が無いか確認を行っています
被害のある山荘へはオーナー様に連絡をしていますが被害のなかった山荘は連絡を入れていませんので気になる方はご連絡ください

平成30年9月8日(土) 14時40分

 

ニューパークひるが野別荘地内は倒木で通行不能の箇所や電線が切れて垂れ下がっている箇所もあり大変危険です。

危険個所の注意表示まで手が回っておりませんので、できるだけ入山はお控え下さるよう重ねてお願い申し上げます。

現在も停電・断水中です。

状況が変わりましたらホームページ上でご案内いたします。

 

平成30年9月8日(土) 12時15分

夕べは雨が結構降り、今朝もぱらついています。

倒木処理のほか、側溝に入り込んだ葉っぱや土砂を取り除く作業をしています。

高鷲町内は電気が復旧した地区も出てきました。

別荘地内は電柱が5~6本折れているのを確認しており、完全に復旧するには長引きそうです。

新たに撮影した別荘地の様子です。

 

 

 

 

平成30年9月8日(土)

今日の最低気温  +18℃  予想最高気温  +23℃  天気 曇り

台風21号により別荘地内では9月3日午後より倒木の為、停電になり5日午後遅くなり荘内全域に送電が完了となりました
電力会社での倒木の片付けが残っているため作業の際に電気を止めたりするため一時的に停電になりますのでご了承ください
荘内では台風21号の風により倒木箇所が目立ち木が倒れ家屋に被害を及ぼしたお宅も数件ありました
雨も集中的に降り道路が陥没し12番より浄水場への道は通行止めとなっていて今のところ普及の目途は立っていませんので浄水場方面へ向かわれる方は54番より迂回をお願いします

平成30年9月7日(金)  16時20分

オーナー様からのご要望もあり、引き続き別荘地内の様子を撮影してきました。
道を塞いでいる倒木の処理を最優先で行っております。

平成30年9月7日(金) 14時45分

午後から撮影した写真です。
倒木が道をふさいでいる箇所も多数あります。
順番に復旧作業をおこなっております。

別荘地のご紹介