別荘地のイベントや日々の生活の様子を紹介。天気情報なども。

別荘地 サンシャインロイヤルガーデン ニューパークひるが野 ニューパーク白峰 オリンポス三岳

0120 471 143 年中無休 9:00~18:00

ご相談・資料請求 採用情報

スタッフブログ

平成30年10月18日(木)

今日の最低気温  +8℃  予想最高気温  +17℃  天気  晴れ

朝晩は冷え込み始め早朝では1桁の気温が続くようになっています
長野県内、処によっては霜注意方が出ている地域もあるようです

オリンポス内の紅葉もそろそろ見ごろとなって来ていますが夏の好天の影響で例年、赤く染まるもみじの葉が赤くならず茶色く枯れ始めているもみじの木も多く見受けられます
ここ数日の朝晩の冷え込みで一層、紅葉も進みそうです

平成30年10月15日 月曜日 曇り 気温12.5(AM8時)

今日は度重なる台風のため、倒木整理処理した時の折れ枝・樹の枝 これをを粉砕処理しました。

枝はかさばる為、集積すると塵芥の山のようになり膨大で見苦しいものです。

粉砕機はすぐれもので これらの体積を何十分の一に減らしてくれます。

きれいになりました。倒木処理後にはかかせない機械です。

 

平成30年10月15

天気   晴れ 現在(14:00)の気温 +19.8 昨日の気温 +9.9~+22.4

台風21号の被害やそれに付随する依頼作業が多くホームページを続けて書き込むことが出来ず大変申し訳ございません。

夏のイベントで陶芸教室を行いましたがその作品が届いています。

引換券をお持ちいただければお渡しする事が出来ます。

場内の断水に関するお知らせ。

10.11.12番コーナー付近の水道管がパンクしておりその付近の方にはご迷惑をお掛けしています。

他の作業を中断し漏水箇所の特定に取り組んでいますので今しばらくのご猶予を頂きたく存じます。。

今年も秋の紅葉の時期に合わせ、塩尻市楢川地区の木曽平沢にて「第6回 秋の木曽漆器祭」を開催します。
昨年同様、事前にお申込みをいただいた方には、お得な特典があります。
開催日程は、次のとおりとなっております。

■日時 平成30年10月21日(日)
■場所 塩尻市木曽平沢
■内容   
.スプーン研ぎ体験 先着200名様(参加費2000円)
  ①お買物券1,000円分付
  ②スプーン2本進呈
 ・キノコ汁の振舞い(無料)   
・伝統工芸士会と木曽漆器生産者組合の出店   
・その他イベント開催!   

平成30年10月14日 日曜日 天候晴れ 気温14℃(午前8時)

さわやかな秋空です。紅葉も少しづつ進んできています。
空気が澄んできて景色もさわやかに感じます。

ロイヤルガーデン管理人は土日の作業として管理事務所用の薪割りをしています。台風で倒れた白樺、赤松なのですが、決して薪に適しているものではありません。
しかし、よく乾燥させれば暖をとることができます。毎年、煙突掃除はかかせませんけど。

建材や薪に不適だといって野積に放置したままでは、木にとっても何だか気の毒で、何ら活用しないのももったいないですからね。

今年はエンジン式の薪割り機を配備していただきました。さすがに強力で、木の繊維がクシャクシャに絡み付いてスパッと割れない白樺や太い赤松の硬い節でも難なく割れます。       煩わしく面倒だった薪割り作業が苦にならなくなりました。

平成30年10月13日(土)

今日の最低気温  +6℃  予想最高気温  +17℃  天気  晴れ

今朝は冷え込み一桁の気温となり開田高原では+1度まで冷え込んだようです
信州は各地で紅葉が見ごろとなっています
今年はこの時期にしては暖かい日が続いていますので少し紅葉も遅れているようです
写真は猿橋渓谷の現在の様子です
車は通行止めとなっていますが規制の出ている所まで車で行き橋の中間まで徒歩で写真を撮りに行ってみました

10月9日の上高地の風景です
上高地も紅葉が見ごろとなっています
上高地を訪れると水の澄んでいることに毎回、驚きます
もみじ狩りに足を運んでみてください

秋の味覚!掘り出し中!

ロイヤル農園でのサツマイモ収穫体験をしていだだきました。泥と格闘し貴重な体験で掘り出したサツマイモはおいしいと思います。

農作業に不慣れな方も大丈夫!サツマイモは掘れます!

ロイヤル農園で収穫したサツマイモはニューパーク管理事務所で販売中です!

平成30年10月8日月曜日 天候晴れ 気温15℃(AM8時)

今日はすがすがしい絶好のお天気です。

昨日に引き続き ロイヤル農園ではサツマイモ堀り作業中です。体験にご来場いただきますことを お待ちしています。

また、管理人は別荘地内では相次ぎ来襲した台風による倒木のかたづけ作業をしています。ご依頼いただいた敷地を順番にこなしていますが、なかなか手際よくは進まない作業です。ご理解いただきますようお願いします。

敷地内の倒木の写真

倒木のかたづけについては搬出処分するには重機の必要・または多大の費用を要する為、敷地内での集約、集積作業が基本となります。ご理解いただきますようお願いします。

倒木の集約・集積かたづけ写真

標高1,100m、昼夜の寒暖差が大きい開田高原。
この地で育った風味豊かな地粉を使い、御嶽山の清水で仕上げた秋の新そばを味わえるイベントです。
御嶽の雄大な景色とともに、秋の味覚をお楽しみください。
クラフトフェア・軽トラ市も同時開催!

10月13日(土)〜21日(日)加盟そば店スタンプラリーも開催します。

平成30年10月7日 日曜日

ロイヤル・ガーデン農園では今年から「秋の収穫」イベント用にサツマイモを植えてましたが・・・連休のたび台風の来襲で収穫イベントどころではない状況であります。
肝心のサツマイモの状況はというと

ツルは良くできています。期待を込めて掘ってみると

サツマイモは出てきましたが・・・この株はイモ2つのみ? 1株に2つは少ないね~ どうも当たりハズレがあるようで、別の株は6つありました。これぞ「芋ほり」の醍醐味でしょうか?

今週は「管理事務所の芋ほりご案内」にて、ご予約頂いた方に「芋ほり」体験をして頂く予定になっています。

ニューパーク管理事務所でも販売しておりますので、どうぞご購入をお願いします。

 

 

 

別荘地のご紹介