令和 2年10月25日(日)
今日の最低気温 +3℃ 予想最高気温 +12℃ 天気 晴れ
今日は天高く馬肥ゆる秋と言うことわざが似合うような穏やかな日となっています
今朝は冷え込み3度まで下がりましたがいつもお世話になっているガソリンスタンドの情報では開田高原では三岳より今朝は暖かく5度だったようです
これまで開田高原の方が確実に気温が低いと思っていたので聴いてびっくりしました
開田高原は寒中では日本中で一番気温が低い日があるのにも驚かせますよね
寒い季節になると火の取り扱いが多い時期でもありますので火の元には十分注意しましょう
お休み前には戸締り用心、火の用心!
自転車レース開催に伴う交通規制のお知らせ。
2020全日本学生ロードレースカップシリーズ開催に伴い、交通規制を実施します。各地の大学から約120名の選手が参加する予定です。
通行止めの時間帯
令和2年10月31日(土) 11:00~16:00
・野口区・安田宅前~牧尾ダム堰堤までの往復
交通規制図 10月31日
令和2年11月1日(日) 9:00~12:30
・二合目大又トイレ前~おんたけ2240スキー場駐車場までの上り
午前9:00~午前11:00
令和 2年10月24日(土)
今日の最低気温 +4℃ 予想最高気温 +4℃ 天気 晴れ
昨日降っていた雨も上がり今日はさわやかな秋晴れとなっています
紅葉も今週から来週にかけ見ごろとなっていますが梅雨時の長雨が祟ったのか今年の紅葉は今一つと言ったところです
管理事務所では逐次、道路に落ちた葉を掃除していますが落ち葉の上でブレーキを踏むと滑りやすいので気を付けて走行してください
気温も一桁となり凍結のおそれも出てきましたのでお越し頂いた折にはお帰りの際に水抜き、ヒーターの確認をお願いします
令和2年10月18日(日) 天候 晴れ 気温7℃(午前8時)
ロイヤル農園のサツマイモ収穫の写真を投稿いたします。
昨日の土曜日は残念ながら雨でしたが、雨間に収穫にみえたお客様もいらっしゃいます。
粘土質で手ごわい土を一生懸命掘って収穫されました。お疲れさまでした。
今日、日曜日は晴天となりましたが、今朝の最低気温は4℃。 白山の初冠雪も確認できました。けっこう寒い中、たくさんの方が芋ほりに悪戦苦闘!
今年は、7月の悪天候が影響したのか、小ぶりで少し数も少ないようでした。
令和 2年10月18日
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +17℃
今シーズン初めて御岳山に雪が降りました
お隣、乗鞍岳にも雪が降り高い山は初冬を思わせる季節になりました
紅葉も徐々に色付き今週には見ごろになると思います
もみじ狩りにお出かけください
御岳山
令和 2年10月17日(土)
今日の最低気温 +8℃ 予想最高気温 +9℃ 天気 雨
今日は気温がグッと下がり日中の気温は10度に届かず11月下旬を思わせる気温となり御岳山は雪が降っていると予想され初冠雪になるように思います
紅葉も所々で見ごろをむかえ猿橋渓谷は見ごろとなっていますが猿橋は未だ通行止めとなっていますので写真を撮りに行きたい方は個人の責任で撮影に行ってみてください
オリンポスの山のキノコもそろそろ終盤をむかえこれからみられるのはクリタケやシモフリシメジが出てくるように思います
昨日はハタケシメジが出ているのを発見しました
令和 2年10月12日(月)
今日の最低気温 +14℃ 予想最高気温 +18℃ 天気 晴れ
このところ気温が下がってきたことから灯油の注文が増えてきました
今日は灯油を買いに開田高原まで行ってきましたが三岳と開田高原では3度から5度ぐらい気温差があるので紅葉も一足早く進んでいるようです
察するに開田高原では来週には見ごろになるように思います
今年はオリンポスの山も含め紅葉が例年より早く感じるのでもみじ狩りには10月中にお越し頂けるとよいかと思います
令和 2年10月10日(土)
今日の最低気温 +13℃ 予想最高気温 +15℃ 天気 雨のち曇り
台風の接近が危ぶまれていましたが台風の影響なく台風により前線が刺激され雨模様となっていますが雨量も大したことなく一安心といったところです
オリンポスの山は秋が深まって葉の色が少しずつ変わり始めこの分で行くと20日頃が見ごろをむかえるように思います
秋も深まると心配になるのが水抜きや凍結ヒーターの確認ですが管理事務所では20日過ぎより山荘点検を行う予定でいますので山荘点検の必要のない方はご連絡をお願いします
令和 2年10月4日(日)
今日の最低気温 +12℃ 予想最高気温 +17℃ 天気 曇り
突然、昨日はキノコの振る舞い汁を行う事になり昨日のうちにキノコを湯がいたところ小さく少なくなってしまったので昨日採れた量では到底追いつかないと思い今朝は早く出勤しキノコを昨日の3倍ほど採ってみました
50人前ぐらいキノコ汁を作りお客様が11時近くにお越しになりキノコ汁の振る舞いでお客様同士の交流も深まりたいへん良い時間が過ごせたように思います
来年も行いたいと思いますがキノコの出具合で振る舞い汁が予定なく今年のように行ったりするのでご了承頂きたく思います
令和 2年10月3日(土)
今日の最低気温 +12℃ 予想最高気温 +19℃ 天気 曇り
オリンポスの展望台からも山が紅葉しているのがわかりますが御嶽山はこの時期、紅葉がきれいなことと今日が登山の日である事にちなんでるのか今朝は4時頃から山に向かう車が多く見られました
オリンポスの森の紅葉は例年20日頃見ごろをむかえます
最近、キノコが出始めた事でキノコの判定をお願いされることが多くなってきていることから事務所横には食べられるキノコと食べられないキノコの写真を掲示してありますので参考にしてみてください
今日はスタッフがたくさんボウズ(ショウゲンジ)を採ってきました
今年はキノコの収穫時期がおそくなっていた事もありキノコの振る舞いをあきらめかけていましたがどこにあったのかあまりたくさんだったので急遽、明日キノコの振る舞いを行うことにしました
ボウズだけだと寂しいと思い付け加えサクラシメジ、イクチ、キイシメジも間に合わせるように採ってきました
明日、事務所横でキノコの振る舞いをAM10:30から行いますのでふるってご参加ください
皆様のお越しをお待ちしております
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月