平成29年11月17日
天気 曇り 現在(17:00)の気温 +4.3 昨日の気温 +5.9~±0
昨日は綺麗な雪化粧でしたが今日は日中のうちに道路の雪は殆ど融けましたが、道路脇の草木には少し残っています。天気予報ではこの週末は雪が降るようですので、ご入山予定の方は念の為にお車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えてお越しいただくようお願いします。場合によってはタイヤチェーンが必要になるかもしれませんので、車に積んで来ていただくと良いですね。
一般道路でも、朝晩の凍結が心配になってまいりました。凍ててますよ~。
平成29年11月17日(金)
今日の最低気温 -3℃ 最高気温 +12℃ 天候 晴れ
昨日、雲に隠れていた御岳山は今日は姿を見せてくれました
御岳山に降った雪は7合目まで降りてきて明日、未明には木曽町の平地でも雪になる模様です
お越しいただく際には冬の装備でお越しくださいね
乗鞍岳も真っ白!
平成29年11月16日(木)
今日の最低気温 +3℃ 最高気温 +8℃ 天候 晴れ
御岳山に降った雪は御岳ロープウェイ上部辺りまで雪が下りてきました
開田高原では少し積雪もあった模様です
今日は駐車場の改修工事を依頼され材料を重機で吊り上げ運搬しました
半割りの材料とは言え重さ推定50~60kgあると思われトラックに人力で積むと重労働なのでワイヤーで吊り運搬してみました
年を増すごとに材料は太くなり運搬するにも一苦労いります
今日は一人作業だったので大変でした ふ~疲れた
11月17日(金) ホワイトピアたかすOpen!!
17日(金)オープン初日はレディースパックデー! 女性の方限定で、リフト1日券に食事券がついて1,000円で購入できます。さらに17日(金)~19日(日)はお帰りの際、お車1台につき次回使えるリフト半額券が2枚プレゼントされます。今週末は雪の予報です☃お車の装備もお忘れなく(*^-^*)
平成29年11月16日
天気 曇り 現在(9:00)の気温 +3.8 昨日の気温 +1.5~+8.9
今朝は予報通り雪がチラつきました。
早速場内をパトロールして来ましたので状況をご報告いたします。
90番から上はうっすらと雪が積もっている為スタッドレスタイヤが必要です。
場内の様子です。
91番通り
94番
98番
20番通り
44番
37番
山荘点検や各除雪車のタイヤチェーンを装着を行っています。
平成29年11月15日
天気 雨 現在(15:00)の気温 +7.1 昨日の気温 +5.9~+10.3
今朝は山頂付近のオーナー様より水道の水が出なくなったと連絡を頂き早速調査した所97番の消火栓がパンクしていましたので交換修理を行いました。
連絡を頂いたおかげで断水箇所も少なくてすみ助かりました。
ありがとうございました。
今夜は雪の予報が出ていますのでパトロール車両のタイヤ交換も行いました。
あまり積もらなければ良いですが?
平成29年11月14日
天気 雨 現在(16:00)の気温 +9.5 昨日の気温 +3.0~+13.9
今年は11月の寒気の到来が多く今週から来週にかけては3回厳しい冷え込みが有りそうですね!
山頂方面では積雪が予想されるのでホイルローダーにタイヤチェーンを装着しいつでも出動出来る様に準備しました。
引き続き凍結が心配ですので水周り点検を急いで行っています。
平成29年11月13日(月)
今日の最低気温 -2℃ 最高気温 +14℃ 天候 晴れ
今朝は放射冷却のためこのシーズン一番の冷え込みとなり長野県下では開田高原が一番冷え-5,3℃となりました
午後から御岳山側より雲が流れ出し雲で空一面を覆いつくし天気は下り坂となり明日には雨になる模様です
今日はオーナー様より依頼のありました駐車場の改修工事を行うため材料を作っています
木の腐りを軽減するため皮をスコップで剥きますがこの時期の木材は木に水分がない為、皮が張り付いていて梅雨の時期とは違いたいへん重労働でもあります
綺麗に剥かないと後で防腐剤が効かないので鉈で綺麗に仕上げていきます
平成29年11月13日
天気 晴れ 現在(13:00)の気温 +13.4 昨日の気温 +1.4~+12.2
お昼頃より雲が出てきました。風がとても冷たいです。
高鷲町の紅葉はほぼ終わりましたが、今は白鳥町から八幡町の辺りが紅葉の見頃となっています。八幡城では〝天空のもみじ庭園ライトアップ2017〟が11月19日までの間行われています。昼間とは違った八幡城が見られますよ!!
昨日はライトアップ特別夜とのことで、ライトアップに加え、天守閣前が数十本の和傘で彩られました。
平成29年11月12日
天気 雨 現在(15:30)の気温 +14.0 昨日の気温 +0.5~+10.4
今朝も冷え込みましたが3日ぶりに車のフロントガラスが凍結していました。その分日中はとても良い天気になりましたが昼間でも風が冷たいです。15日夜からの寒気の影響が心配ですが、別荘地内の山頂付近や地域によってはスタッドレスタイヤの準備が必要になるかもしれません・・?
本日も、水道管凍結防止の為水周り点検を行っております。
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月