7月22日(月)に展望台より下部100mを業者により舗装工事を行います
1日で工事は終了となりますが工事中、片側通行になりますので工事業者の指示に従って通行をお願します
尚、雨天の場合は順延となりますのでご了承ください
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします
写真は昨年33分岐付近で行った工事写真
令和6年 7月14日(日)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +21℃ 天気 雨
せっかくの3連休は雨となっていますが来週は晴れ日が続く予報でそろそろ梅雨明けのようにも思われます
荘内をパトロールしていると道路脇にはこの時期に見られる夏キノコ「ヤマドリ」が出ているのを発見しました
今年はヤマドリが当たり年なのかあちこちに見られます
ヤマドリは大きいキノコで見た目はグロテスクですが割と美味しいキノコです
見た目から笠の部分がアンパンに似ているので別名アンパンと言う人もいますがどちらかというとメロンパンに似ているようにも思います
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和6年 7月7日(日)七夕
今日の最低気温 +18℃ 予想最高気温 +29℃ 天気 晴れ
暑中お見舞い申し上げます
梅雨のさなか天気がいい日は木曽町でも30度越えとなりお客様も「三岳も熱いね」と皆さん入山されて行きます
昨日は午後より2時間ほど夕立があったおかげで気温がグッと下がり24度になり過ごしやすい気温になりましたが今日は夕立の予想もなく気温が下がらないように思いますので熱中症に気を付け過ごしたいものです
今週、木曽町で鳥獣被害対策の講習会があり参加しましたが全国的にサルや熊の目撃情報が20年前に比べると多く話のよると森林環境が整っていないため獣のとって住みやすい環境になっているため里まで森が迫り獣が里へ降りてきているようです
環境を整えるには大掛かりな木の伐採や獣の捕獲なども必要になってきますので自治体や行政と手を合わせ環境整備に取り組んでいきたいものです
別荘地に今できることを考えてみた場合では各お客様の敷地にある実のなる木の伐採(桜、栗)等が考えられますのでご協力のほどよろしくお願いします

インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
新規のお客様に多くありますが、ニューパークひるが野でも入山カードに記入しないで事務所前を通過する方が増えています。
別荘地へお越し頂いた際には受付で入山カードを記入する事になっています。
緊急時などの連絡ツールにもなっていますので、必ずご記入をお願いいたします。
未記入の場合、連絡が行き届かず一つ間違えると命に係わるケースもございますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
受付を済ませて山荘に入居されていて、途中で外出される際には、受付窓口の左側に設置してあります「外出証」をお持ちいただいてからお出かけしていただき、帰って来られた際に「外出証」を戻していただいてから山荘の方にお上がりください。
新規のお客様に多くありますが入山カードに記入しないで事務所前を通過する方が増えています
別荘地へお越し頂いた折には入山カードの記入する事になっています
緊急時などの連絡ツールにもなっていますので必ず記入をお願いします
未記入の場合、連絡が行き届かず一つ間違えると命に係わるケースもありますのでご理解のほど、よろしくお願いします
令和6年 6月30日(日)
今日の最低気温 +17℃ 予想最高気温 +20℃ 天気 雨
パトロール中に7番分岐付近にて木が途中で折れているのを発見しました
木の折れ方から推測するとおそらく桜の木でしたので熊が木の実を採りに登ったように見受けられます
目撃情報は今のところありませんが散歩などする時には気を付け熊対策をしてお過ごしください
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
令和6年6月25日 16:00 現在の温度25.6℃ 天気:曇り 昨日の最高気温26.8℃ 最低気温16.6℃
雨が降りそうな空でしたが、なんとか道路の舗装を進めることが出来ました。この先雨の日が多くなりそうですが引き続き舗装を行っていきたいと思います。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
今にも雨が降り出しそうなどんよりとした空が広がっています。梅雨に入りなかなかすっきりとした青空を見ることが出来ませんね…
じめじめとした時期は憂鬱な気分になりますが、咲いている花を見ると明るい気分になりますね!
一枚目の写真はツルアジサイと言って木などに絡まりながら這い登り5~20mくらいにもなるそうです。
緑も濃くなり美しさを増してきました。枝葉もぐんぐん伸びていきます。
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
こんにちは。
いよいよ夏がやってまいりました。
夏の山と言えば、みんな大好き「カブトムシ」「クワガタ」。
「ニューパークひるが野」でも、ようやく見かけるようになりました。
休日には子供たちが、別荘地内で虫かごと、網をもって遊んでいます。
最近では、あまり見かけなくなった光景ですね。
見かけるだけで、「夏が来たなー」と一人なごみます。
しかし、なかなか見つからないようで何も入っていない虫かごを持っているのをよく見かけます。
「子供たち、あきらめないでがんばれー!」
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
こんにちは。
別荘の農園では、現在トウモロコシがすくすくと育ってきています。
獣が多いので荒らされない様、網を張り管理しています(”◇”)ゞ
8月には立派なトウモロコシが出来そうです。
お楽しみに!!✨
インスタグラム
https://www.instagram.com/toumeihouse?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月