平成30年1月3日(水)
今日の最低気温 -5,5℃ 予想最高気温 +1℃ 天候 雪のち曇り
昨日、午後5時頃から雪が降り始め午前9時現在の積雪量が事務所前で15cm程となっています
事務所付近の積雪量と別荘地上部では3cm~5cm程さがあり別荘地上部を中心に除雪を行っています
面白いもので毎年訪れる正月寒波と1月15日頃には纏まった雪が決まって降りますがその後はその年により違いがあり2月の降雪量により春先の残雪量が違ってきたりもします
今年はどれだけの雪が降るのでしょうか冬には冬らしく夏には夏らしい季節であって欲しいものですね
平成30年1月2日(火)
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +2℃ 天候 晴れのち曇り
先日の雪により別荘地内の道路は圧雪状態となっています
展望台まで処により凍結箇所が見受けられますので凍結箇所では減速し走行ください
今朝、出勤してきますと事務所の周りに動物の足跡が無数に雪の上にありました
何の動物か調べてみたところカモシカの足跡のようです
辺りを見回してみましたが既に去った後とみられ姿を発見することは出来ませんでした
冬になるとカモシカによく出会います
皆さんも道路状況を見ながら辺りを見回すとカモシカを発見することが出来るかもしれませんよ
平成30年1月2日
天気 晴れ 現在(11:30)の気温+1.3 昨日の気温 -3.4~+3.9
昨夜は雪がちらついていて朝方3cm程の新雪が積もっていました。
まるでスキー日和のいいお正月2日目です。
※※こんなに良い天気でしたが、夕方4時頃より雪が降り始めました。天気予報の通り今晩は荒れる模様ですので、4WDのお車でスタッドレスタイヤ装着のうえ、金属製のタイヤチェーンを持参して下さい!!※※
本日の別荘地内の道路状況です。
流水中の99番~98番の急坂
本線95番付近
本線18番付近
本線、山の駅付近
本線9番の五差路
本線7番、野鳥公園付近
本線3番付近
入場門付近
入口付近を見ると路面には雪が無いようにみえますが、奥に入ると雪がありますよ~
平成30年1月2日 10:00
天気 曇り
新年おめでとうございます。年末の夜の雪降りの様子ではどうなることかと心配していましたが思ったより天気が落ち着いていてありがたかったです。除雪も完了して今年も過しやすいお正月となりました。
1月2日の白峰の状況です。
平成30年1月1日 元旦
今日の最低気温 -2℃ 予想最高気温 +4ど 天候 晴れ
あけましておめでとうございます
毎々格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます
本年もなお一層のご愛顧の程よろしくお願い申し上げます
皆様のご健康とご発展をお祈り申し上げます
平成30年1月1日
天気 晴れ 現在(8:30)の気温+0.4 昨日の気温 -0.4~+2.4
明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
青空のもと新年を迎えることが出来ました事喜ばしい限りです。
昨夜は雪が10㎝ほど積もりましたので安全走行の為早朝より除雪体制を組みました。
事務所では今日の良き日を祝し甘酒を振る舞っていますよー
\(◎o◎)/!
お立ち寄りの際は遠慮なくお召し上がりくださいね。
平成29年12月31日(日)大晦日
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +3℃ 天候 雪
今年一年を振り返り2017年が明け正月の頃雪がなかったもののその後、積雪量も例年並みとなり春先では5月下旬ころまで寒く草花の伸びも遅くゴールデンウィークの頃には皆さんが楽しみにしていた山菜(タラの芽、コシアブラ等)も採れなかったように記憶しています
6月下旬にはオリンポス周辺を震源とするマグニチュード5弱の地震により朽ちかけている駐車場は倒壊しお客様より改修工事の注文が多く入り寒くなる頃まで事務所では工事に明け暮れていました。
8月9月には天候不順の日が多く9月の台風の影響で別荘地内では10本程倒木があり停電し皆様にご迷惑をおかけしたこともあり記憶の新しい所でもあります
今年は冷え込みが早く11月中旬頃より毎日のように氷点下となり降雪も早く今後の積雪量も懸念されるところです
長々書いてしまいましたが今年は天候に振り回された一年でした
来年はいい年になるよう祈りたいところです
皆様にとっても来年が良い年であるようお祈り申し上げるとともにご厚情の程よろしくお願い申し上げます
平成29年12月31日
天気 雪 現在(12:00)の気温+0.4 昨日の気温 -4.2~+3.4
先ほどから雪が降り始めました。
今日は狭い道路の拡張作業と消火栓の堀出し作業を行っています。
早いもので今年も残すところ12時間となってしまいましたね!
一年を振りますと今年は春夏秋冬それぞれの季節ごとに各種イベントを行い皆様に喜んで頂けたらと努力してまいりました。
時にはご迷惑をお掛けする事もございましたがここまでやってこれたのも皆様のご協力のおかげと心から感謝しています。
来年も努力してまいりますのでご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
尚、明日の朝は雪の予報が出ていますので入山される方は4WD車・スタッドレス・タイヤチェーンの装備など万全にしてお越し下さい。
平成29年12月30日(土)
今日の最低気温 -3℃ 予想最高気温 +2℃ 天候 晴れ
今日は頑張って働いてくれた社用車に感謝を込め一年間の汚れを落とそうと洗車しました
来年も頑張って働いてくれよと独り言を言いつつ洗車し新年を迎える準備が整いました
一年間、お疲れ様!
平成29年12月30日
天気 晴れ 現在(12:00)の気温+2.4 昨日の気温 -4.2~+4.1
今朝は路面がうっすらと白くなっている状況で良く冷えていました。
各コーナーの危険個所にはエンカルを散布しましたが圧雪状態の所は沢山雪が残っていますので走行時はご注意ください。
午後からは気温が上昇するにしたがい屋根からの落雪が発生しますのでこちらも注意してくださいね!
各コーナーの様子です。
52番
21番
30番
10番
12番
74番
68番付近
64番付近
カテゴリー
過去の記事を読む
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月